ヤマハ銀座店
3F 楽譜・書籍・CD・音楽雑貨
本イベントは終了いたしました
新学期に向けて 書籍特集
新学期に向けて 書籍特集
開催日時 | 2023年03月05日(日)〜2023年05月07日(日) 11:00〜18:30 |
---|---|
会場 | 3F 楽譜フロア |

楽典 音楽の基礎から和声へ
監修・著:小鍛冶邦隆
著:大角欣矢/照屋正樹/林達也/平川加恵
楽譜の読み方から和声の基礎、楽語、演奏記号まで網羅した入門書。東京藝術大学音楽学部の音楽理論・ソルフェージュ教育に準拠し、同附属音楽高等学校がはじめて教科書に採用する楽典。

アルファベットで引く 6か国語音楽用語辞典
監修:久保田慶一
速度、発想、奏法の他、吹奏楽、ポピュラー音楽、宗教音楽、現代音楽に関する用語も収録。発音の際のアクセントの位置や読み方も記載あり、便利。イタリア語、英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、ラテン語と6か国語に対応。

指揮法教程 改訂新版
著:斉藤秀雄
指揮者のバイブル的存在の名著“斎藤指揮法”(1956年刊行)がより見やすく、分かりやすくなった改訂新版。速度を表した特殊な図解を用い、譜例としてソナチネ・アルバムを用いたことなど、理論的かつ実際的な教本。

新音楽辞典・楽語
編集顧問:池内友次郎/野村良雄/服部幸三/皆川達夫
人名・曲名以外の用語をすべて網羅(収載項目数5500)。巻末には詳細な欧文索引を付し各国語の発音をカタカナで表記。

決定版 はじめての音楽史 古代ギリシアの音楽から日本の現代音楽まで
著:久保田慶一 他
初版から20年以上にわたり、音楽を学ぶ上で定評のあるロングセラー。「西洋音楽史」「日本音楽史」「日本の現代の音楽」の3部構成。
※製品の色は実際の色と若干異なる場合があります。
※展示状況や在庫は変わる場合がございますので、詳しくはお問い合わせください。