ミュージックアベニュー銀座
音楽レッスンを体験してみた。【マリンバ編】

音楽レッスンを担当スタッフが実際に体験してみるこのコーナー。今回は私、渡邉が木のぬくもりを感じるマリンバにチャレンジしてその魅力に迫ります!

今回の体験スタッフ
ミュージックアベニュー銀座担当 渡邉
今までピアノやトロンボーンを演奏したことがあります。今回はぬくもりを感じる暖かい音色に魅かれて、マリンバにチャレンジです。難しそうですが、頑張ります!


改めましてこんにちは。今日は楽しんで体験しましょうね。

今日はよろしくお願いします。

ここ銀座で使っているマリンバは、ヤマハ最高峰モデルで本当に素敵な音が奏でられます。早速演奏に使うこのマレットの持ち方をご説明します。


マレットは手の延長だと思って真っすぐになるように持ちます。ポイントは人差し指と親指で持って後ろから3本の指を添えるようにします。弾き方は、叩くのではなく「重力を使って落とす」。そうすると体の力が抜けてリラックスした良い響きに繋がります。
さぁやってみましょう。


すごく響くのですね。きれいな音で気持ち良いです。

それではもっと良い響きになるようにトレモロをやってみましょう。
トレモロとは、音の響きを持続する為の弾き方ですが、ポイントは早く引き過ぎない事。焦ると音も硬くなるので、一つ一つの音を楽しんで弾いてみましょう。
では先程のラから順番に左側に ソへ、ファへ 1音ずつゆっくり弾いてみましょう。


楽しい!曲が弾ける!

素晴らしい!パッフェルベルのカノンという曲です。教会音楽でリラックス効果があります。マリンバは今のようにどんな曲でもすぐに弾けるようになります。では今度はオクターブ奏法をしてみましょう。
オクターブ奏法は体の左右両方のバランスを整えて弾く事がポイントです。ついでに肩こりも治ります(笑)レッスンではマリンバに慣れてきたら、私はグランドピアノで伴奏しています。
さぁでは、ソリストになったつもりで思いっきり弾いてみてください。


弾けましたーーー!ちょっと間違ったけど最高の気分ですっ!

素晴らしいっ!!
実は楽器を演奏している人が一番良い音を近くで聴いているんです。それが楽器の持つ特別な仕組みでもあります。そしてさらにこのマリンバは、私たちが日常心地よいと感じる音、その音の波形にとても近い響きを持って特別な楽器です。
例えば…

(ゴクリ・・・)
息を飲んでしまいました。素敵です・・・

聞こえていないように思ってもだれもがこんな自然の音に守られているんですね。
レッスンのこの優しい響きを大切にしながら、何よりも特別ない時間を過ごしていただきたくお一人お一人に合ったプログラムを作っています。
この5オクターヴの音域を持った特別なマリンバで、表現できない音ありません。

お一人ずつに違ったプログラムですか!?ものすごい数の種類がありそうですね……。
因みにどんな内容なのでしょうか?

例えば【とにかくストレス解消レッスン!」の練習してきた事では無くてその時だけ楽しめるプログラムや、「気分爽快リラックスレッスン♪」では良い気持ちになっていただく事に重点を置いたプログラム、または、「1日中マリンバを弾いていたくなるプログラム」や「ステップアップ」ではその方にしか弾けない音や技術を磨き、コンサートプロデュースやプロとして活躍されている方もいらっしゃるんです。

毎会相談しながら自分に合った特別な時間になるのですね。生徒様が羨ましい!

マリンバの癒しの力をたくさんの方に知っていただけると嬉しいです。今日はありがとうございました。

もっとちゃんとマリンバを演奏してみたくなりました。今日は本当にありがとうございました!
講師紹介

松村 繭子(まつむら まゆこ) 講師
桐朋学園大学を首席で卒業。同研究科終了。マリンバを安倍圭子氏に師事。
全日本演奏家協会主催、第6回全日本ソリストコンクール優秀賞受賞。世界マリンバフェスティバル、第1回全日本マリンバコンクールにおいてグランプリを受賞。
マリンバの響きを最大限に生かした独自の演奏スタイルと、クラシックを中心に、更に全てのジャンルを弾きこなす感性において、非常に高いクオリティーとしての評価を得ている。
マリンバファーストアルバム「虹音-nijine-」にてCDデビュー。セカンドアルバム「Radiant Health in Nature」発売。
第1回Primolano作曲コンクール、特別賞を受賞。「世界で一番美しい音―癒しを超えた輝きの音」をテーマに自身作曲による多くの世界初演作品を発表。新しい世界観の演奏家として大きな注目を集めている。
各メディアへの出演の他、海外や日本各地において多数の演奏会に出演。オリジナル曲の作曲、編曲のほか、自然の大樹より生まれた「マリンバ」という楽器 の、音が本来持つ力の研究に携わり、音楽療法、音楽教育コンサートの開催、音楽医療チームの設立、ボランティア活動など幅広い活動を行い、多くのファンに 支持されている。
松村繭子講師webサイト
マリンバレッスン詳細
レッスン曜日 | 月・水・金曜日 11時~21時 |
---|---|
対象 |
初心者~中級者 お一人お一人に合わせた特別プログラム。マリンバの音や世界中の音を楽しみながら、ストレス解消や癒し、楽器が初めてでも安心のクラスです。中級では、音楽、楽器経験者の方、マリンバ音楽の更なる魅力に触れてステップアップのコースです。
上級者 ダブル枠をお勧めしています。(30分×2)。音楽の神髄を極めるコースです。 |
マリンバもピアノも他の楽器も、まずは無料体験レッスンを!

詳細とお問い合わせは教室受付まで
無料体験レッスンは下記リンク先からお申し込みください
教室 | お問い合せ |
---|---|
ミュージックアベニュー銀座 | 03-3571-4094 |
ミュージックアベニュー銀座アネックス | 03-3571-8100 |