ヤマハミュージック 福岡店
管楽器・弦楽器/管楽器リペアコーナー
ヤマハユーフォニアム“YEP-843”発売記念 開発協力者・安東京平&立石香織による「YEP-843 DUO」トーク&ミニコンサート
ヤマハユーフォニアム“YEP-843”発売記念 開発協力者・安東京平&立石香織による「YEP-843 DUO」トーク&ミニコンサート
開催日時 | 2025年05月10日(土) 14:00〜15:00 |
---|---|
会場 | 楽器・楽譜フロア |
出演者 | 安東京平(ユーフォニアム) 立石香織(ユーフォニアム) 久保千尋(ピアノ) |
料金形式 | 無料 |
定員 | なし |
予約形式 | 予約不要 |
出演者プロフィール

安東 京平(ユーフォニアム)
北海道芦別市出身。国立音楽大学を矢田部賞を受賞し首席で卒業。アメリカ・アラバマ州アラバマ大学修士課程を修了。2007年日本管打楽器コンクール優勝(ユーフォニアム部門最年少での優勝)、2010年ファルコーニ国際ユーフォニアム・コンペティション優勝など、数々の権威ある国際コンクールにおいて優勝・入賞。日本フィルハーモニー交響楽団、Huxford Symphony Orchestra、マスターズ・ブラス・ナゴヤ等国内外のオーケストラや吹奏楽団と共演。ソリストとしての活動に加え、オーケストラや吹奏楽等に客演。2019年5月、デビューCD「DREAM」(オクタヴィア・レコード)をリリース。音楽之友社刊「レコード藝術」誌上において特選盤に選出される。在学中より数多くの演奏会に出演し、2017年には全国5都市(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪)でのリサイタル・ツアーを開催、好評を博す。ITEC・SERTEC(アメリカ)といった国際的なカンファレンスにゲスト・アーティストと招かれる等、世界で活躍する数少ない日本人ユーフォニアム奏者として知られている。また近年は指導者としての活躍も目覚ましく、現在は国立音楽大学、札幌大谷大学において非常勤講師を務めるほか、日本各地のマスタークラスやキャンプに講師として招聘される。日本を代表する奏者が集まって結成されたユーフォニアム・テューバ四重奏団体「Bottoms Up Euphonium Tuba Quartet」、「FUNKARU」各メンバー。そのほかにも「Ensemble DOSanko」、「ユーフォニアム四重奏団 OrigAmi」、「シュピール室内合奏団」の一員として活動を展開。近年は奏者としてのみならず、演奏会のプロデュースも精力的に行っている。

立石 香織(ユーフォニアム)
福岡県北九州市出身。北九州市立高等学校、大阪音楽大学卒業後、大阪音楽大学専攻科修了。同大学卒業演奏会に出演し優秀賞を受賞。これまでに第35回全九州高等学校音楽コンクール金管部門金賞、第13回日本ジュニア管打楽器コンクール入選、第15回大阪国際音楽コンクールエスポアール賞受賞、第25回日本クラシック音楽コンクール第4位受賞(最高位)。2017年〜2023年フィルハーモニック・ウインズ 大阪に所属。これまでに河野政孝、木村寛仁、飯田裕貴の各氏に師事。スティーブン・ミード、バスティアン・ボーメ各氏のマスタークラス受講。2023年度『バンドジャーナル』誌上で1年間「ワンポイントレッスン」を連載。現在ヤマハインストラクター等、関西を中心に演奏活動、教育活動を精力的に行っている。

久保 千尋(ピアノ)
京都市立芸術大学を首席で卒業後、東京藝術大学大学院を修了。大学院在籍中にハンブルグ音楽演劇大学に留学。ディプロム、Konzertexamen両課程を最優秀の成績で修了。更にウィーン国立音楽大学にて研鑽を積む。シューベルト国際コンクール(Dortmund)、松方音楽賞等受賞。日本のみならず、ハンブルグ、パリ、ウィーン、リスボン等欧州各地でのソロリサイタル他、多くの室内楽のコンサートに出演、共演者からの信頼も厚い。またソリストとして、ハンブルグ交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団、京都市交響楽団、広島交響楽団等と共演。平成28年度下関芸術文化振興奨励賞受賞。現在エリザベト音楽大学准教授。