基本情報

住所

〒104-0061

東京都中央区銀座7-9-14

TEL

03-3572-3171

ヤマハ銀座店 インフォメーション

10F-12F 音楽教室

ミュージックアベニュー銀座

TEL:03-3571-4094

FAX:03-3571-4730

7F ヤマハホール

ヤマハホール

TEL:03-3572-3171

6F ヤマハ銀座コンサートサロン

ヤマハ銀座コンサートサロン

5F ピアノ・電子ピアノ・エレクトーン・防音室(アビテックス)

ピアノ・電子ピアノ・エレクトーン

TEL:03-3572-3132

FAX:03-3574-7986

防音室(アビテックス)

TEL:03-3572-3132

FAX:03-3574-7986

4F 管楽器・弦楽器・打楽器/管弦楽器リペアコーナー

管楽器・弦楽器・打楽器

TEL:03-3572-3134

FAX:03-3574-8574

管弦楽器リペアコーナー

TEL:03-3572-3421

3F 楽譜・書籍・音楽雑貨

楽譜・書籍・音楽雑貨

TEL:03-3572-3136

FAX:03-3572-3794

1F-2F ブランド体験エリア

ブランド体験エリア

TEL:03-3572-3171

NOTES BY YAMAHA

1F Café Stand

TEL:03-3573-3291

2F Café Lounge

TEL:03-3573-3290

B1F ギター・ドラム・シンセサイザー・音楽制作

ギター・ドラム・シンセサイザー・音楽制作

TEL:03-3572-3422

FAX:03-3572-3173

B2F ヤマハ銀座スタジオ

ヤマハ銀座スタジオ

TEL:03-3572-3171

定休日

毎週火曜日(祝日の場合は営業いたします)

営業時間

11:00~18:30

ヤマハ銀座店

ブランド体験エリア

「楽器の木」展

「楽器の木」展
「楽器の木」展は、木と長く共生し、サステナブルに楽器を作り続けたいヤマハの想いを知っていただくイベントとして2023年に初回を実施し、これまで楽器の製造過程で生まれた木材の未利用材を活用して製作された「サステナブルキーボード」「アップサイクリングギター」「ダイバーシティクラリネット」などを展示し、楽器に使用する木材の情報や、新たな楽器の価値を発信してきました。

今回は第二弾として、日本の伝統的な修繕技術「金継ぎ」「呼び継ぎ」を施した「ダイバーシティクラリネット」の新作2モデルを初公開するほか、持続可能なものづくりに挑戦するプロジェクトの活動から生まれた商品である電子ピアノTORCH『T01』、楽器の未利用材で作った「つみ木の街並み」などの楽器・アイテムを展示します。

また、TORCH『T01』は誰でも自由に弾くことができ、演奏に合わせて25面マルチ大型ディスプレイの映像が変化する演出を楽しめます。

さらに、2025年12月25日(木)までの期間は、会場内にピアノ木製部材の未利用材でできたツリーも展示。TORCH『T01』を弾くとツリーの装飾の光も連動し、ホリデーシーズンを華やかに彩ります。

「楽器の木」展

開催日時

2025年11月12日(水)〜2026年03月30日(月)

11:00〜18:30

会場 1F ブランド体験エリア
予約形式 予約不要
関連情報
「楽器の木」展
「楽器の木」展
これまでの「楽器の木」展の内容を紹介しています。
※ヤマハ製品情報サイトへリンクしています。

お問い合わせ

ヤマハ銀座店

TEL

ブランド体験エリア 03-3572-3171

営業時間

11:00~18:30

定休日

毎週火曜日(祝日の場合は営業いたします)

住所

〒104-0061

東京都中央区銀座7-9-14

アクセス

駐車場

  • ヤマハミュージックポイントがアプリになりました
  • はじめるなら、レンタルもいいかも。リーズナブルなレンタル料&豊富なラインナップ
  • ソーシャルメディアアカウント
  • 音楽教育を守る会

TOP