基本情報

住所

〒104-0061

東京都中央区銀座7-9-14

TEL

03-3572-3171

ヤマハ銀座店 インフォメーション

10F-12F 音楽教室

ミュージックアベニュー銀座

TEL:03-3571-4094

FAX:03-3571-4730

7F ヤマハホール

ヤマハホール

TEL:03-3572-3171

6F ヤマハ銀座コンサートサロン

ヤマハ銀座コンサートサロン

5F ピアノ・電子ピアノ・エレクトーン・防音室(アビテックス)

ピアノ・電子ピアノ・エレクトーン

TEL:03-3572-3132

FAX:03-3574-7986

防音室(アビテックス)

TEL:03-3572-3132

FAX:03-3574-7986

4F 管楽器・弦楽器・打楽器/管弦楽器リペアコーナー

管楽器・打楽器

TEL:03-3572-3134

FAX:03-3574-8574

弦楽器

TEL:03-3572-3188

FAX:03-3574-8574

管弦楽器リペアコーナー

TEL:03-3572-3421

3F 楽譜・書籍・CD・音楽雑貨

楽譜・書籍・CD・音楽雑貨

TEL:03-3572-3136

FAX:03-3572-3794

1F-2F ブランド体験エリア

ブランド体験エリア

TEL:03-3572-3171

NOTES BY YAMAHA

1F Café Stand

TEL:03-3573-3291

2F Café Lounge

TEL:03-3573-3290

B1F ギター・ドラム・シンセサイザー・音楽制作

ギター・ドラム・シンセサイザー・音楽制作

TEL:03-3572-3422

FAX:03-3572-3173

B2F ヤマハ銀座スタジオ

ヤマハ銀座スタジオ

TEL:03-3572-3171

定休日

毎週火曜日(祝日の場合は営業いたします)

12月31日(日)~1月3日(水)は休業いたします。

営業時間

11:00~18:30

ヤマハ銀座店

ヤマハホール

Yamaha Rising Pianists Concert Vol.8

チケット販売中
若手ピアニストが可能性を解き放ちみずみずしい演奏を披露する「ヤマハ ライジングピアニストコンサート」。
今回も、未来を嘱望される10名が国内外から集まり、2日間にわたって熱演を繰り広げます。
今後大きく飛躍していくピアニストたちの「いま」を、どうぞお楽しみください。

Yamaha Rising Pianists Concert Vol.8

開催日時

2024年01月24日(水)

18:00開場 / 18:30開演

会場 ヤマハホール
出演者 南 ことこ(ピアノ)
ホン・セギョン(ピアノ)
神原 雅治(ピアノ)
サロメ・ジョルダニア(ピアノ)
嘉屋 翔太(ピアノ)
料金(税込) 1,500円(全席指定)
主催 ヤマハ株式会社
注意事項 ※都合により出演者・曲目が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
※コンサート会場への未就学児のご入場はご遠慮いただいております。
※チケット料金には消費税が含まれております。
プログラム
南 ことこ
A.スクリャービン:ピアノソナタ第3番 嬰ヘ短調 Op.23

ホン・セギョン
L.v.ベートーヴェン:ピアノソナタ第7番 第1楽章 ニ長調 Op.10-3
F.ショパン:バラード第2番 ヘ長調 Op.38
H.デュティユー:ピアノソナタ第3楽章「コラールと変奏」

神原 雅治
L.V.ベートーヴェン:「プロメテウスの創造物」の主題による15の変奏曲とフーガ(エロイカ変奏曲) Op.35

サロメ・ジョルダニア
F.ショパン:ピアノソナタ第3番 ロ短調 Op.58

嘉屋 翔太
J.ブラームス:7つの幻想曲集 Op.116
出演者プロフィール
南 ことこ(ピアノ)
南 ことこ(ピアノ)
5歳よりピアノを始める。桐朋女子高等学校音楽科を経て、現在、桐朋学園大学音楽学部3年在学中。第20回日本演奏家コンクール高校生の部 第1位及び横浜市長賞を受賞し、東京フィルハーモニー交響楽団と共演。2022年度桐朋ピアノコンチェルトコンペティション第2位。第47回ピティナピアノコンペティションPre特級 金賞。2023年、カワイピアノマスタークラスにてAndrey Pisarev、Pavel Nersesiyanの各氏の指導を受け、受講生選抜演奏会に出演。これまでに、学内成績優秀者によるStudent' concert、卒業演奏会に出演。現在、今井彩子氏に師事。
ホン・セギョン(ピアノ)
ホン・セギョン(ピアノ)
5歳でピアノを始めたホン・ソギョンは、ソウル・芸術の殿堂英才アカデミーでピアノと作曲の手ほどきを受け、その後進学したイェウォン・スクールではピアノを専攻した。現在は、ウォルナット・ヒル・スクール・フォー・ジ・アーツに在籍し、ニューイングランド音楽院のハエ=スン・パイク教授に師事している。クライバーン国際ジュニアピアノコンクールで最高位と聴衆賞を同時受賞。第10回ベーゼンドルファー・ヤマハUSASU国際ピアノ・コンクール ジュニア部門で第1位を獲得。韓国で最も権威のある若手ピアニストのためのピアノ・コンクールである第68回梨花京郷音楽コンクールをはじめ数々のコンクールで優勝している。2021年9月にはミレニアム交響楽団との協演を果たすなど数多くのコンサートに出演し、幅広い演奏活動を行っている。
神原 雅治(ピアノ)
神原 雅治(ピアノ)
2012~2019年ピティナC級、F級、連弾初級B、連弾上級、コンチェルトB部門入選、E級ベスト賞、F級銅賞、連弾上級銀賞、2台ピアノ上級銅賞、Jr.G級金賞、G級金賞および東京都知事賞。福田靖子賞選考会第2位。2019年第73回全日本学生音楽コンクール高校生の部全国大会第1位。2022年第8回仙台国際音楽コンクール・審査員奨励賞受賞。2023年第4回ハンス・フォン・ビューロー国際コンクール第3位、ピティナ・ピアノコンペティション特級銅賞受賞。名古屋市立菊里高校卒業。現在、名古屋音楽大学・ピアノ演奏家コース(4年間継続特待生)3年生。2022年山田貞夫音楽財団奨学生。これまでに窪田直美、菅原望、現在は関本昌平、清水皇樹の各氏に師事。22/23年フォルクヴァンク芸術大学留学にてヘンリー・ジークフリードソン氏に師事。
サロメ・ジョルダニア(ピアノ)
サロメ・ジョルダニア(ピアノ)
故郷のジョージア・トビリシにて、著名なナタリア・ナツブリシヴィリ教授の下、7歳からピアノを学び始める。ジュリアード音楽院に学び、ジュリアン・マーティン教授の下で学位を取得。その後進学したイェール大学音楽院では、ボリス・ベルマン教授の下で修士号を取得。アメリカ在学中には、ワイドマン国際ピアノ・コンクールでノーマ・フィッシャー賞、ニューヨークのマネス音楽院・IKIFコンクールで銀賞を受賞、ドイツ・フランクフルトで開催のゴールデン・キー・コンクールで第1位を獲得。ホセ・イトゥルビ国際ピアノコンクールでは第3位となる他、モーツァルト最優秀演奏賞、ショパン最優秀演奏賞、委嘱作品の最優秀解釈賞の3つの特別賞を受賞した。2021年、NYCA Worldwide Debut Auditionで優勝。全米各地はもとより、世界各国でリサイタルを開催している。
嘉屋 翔太(ピアノ)
嘉屋 翔太(ピアノ)
開成高等学校在学中の2017年、ウィーン国立音楽大学にてマスタークラスを受講しディプロマを取得。以降、第47回PTNAピアノコンペティション特級入選をはじめ、多数の国内コンクールで入賞。2021年、第10回フランツ・リスト国際ピアノコンクール(ワイマール)にて最高位の第2位に入賞し、同時に聴衆賞、サン=サーンス最優秀解釈賞を受賞。ピアニストとしての視点に留まらず、室内楽や管弦楽作品への造詣の深さを活かした多面的な作品解釈において高い評価を受けている。ソリストとして精力的に演奏活動に勤しむ傍ら、室内楽や作編曲等にも取り組みいずれも好評を博す。2022年度よりヤマハ音楽支援制度奨学生。シャネル・ピグマリオンデイズ2023参加アーティスト。
チケット情報
チケット販売中
チケットぴあ
Webからのお申し込み
※座席選択可
Pコード:256-582
発売日:2023年11月17日(金)
その他
お問い合わせ
ヤマハコーポレートサービス事務局
TEL 053-464-6036
(平日10:00-12:00/13:00-17:00 ※但し、12/30(土)~1/4(木)は年末年始休業)
座席種別
指定席
  • はじめるなら、レンタルもいいかも。リーズナブルなレンタル料&豊富なラインナップ
  • ソーシャルメディアアカウント
  • MUSIC AVENUE ヤマハミュージック オンデマンドウェビナー続々配信中!! ヤマハ講師による音楽レッスン動画を配信
  • 音楽教育を守る会

TOP