基本情報

住所

〒104-0061

東京都中央区銀座7-9-14

TEL

03-3572-3171

ヤマハ銀座店 インフォメーション

10F-12F 音楽教室

ミュージックアベニュー銀座

TEL:03-3571-4094

FAX:03-3571-4730

7F ヤマハホール

ヤマハホール

TEL:03-3572-3171

6F ヤマハ銀座コンサートサロン

ヤマハ銀座コンサートサロン

5F ピアノ・電子ピアノ・エレクトーン・防音室(アビテックス)

ピアノ・電子ピアノ・エレクトーン

TEL:03-3572-3132

FAX:03-3574-7986

防音室(アビテックス)

TEL:03-3572-3132

FAX:03-3574-7986

4F 管楽器・弦楽器・打楽器/管弦楽器リペアコーナー

管楽器・弦楽器・打楽器

TEL:03-3572-3134

FAX:03-3574-8574

管弦楽器リペアコーナー

TEL:03-3572-3421

3F 楽譜・書籍・音楽雑貨

楽譜・書籍・音楽雑貨

TEL:03-3572-3136

FAX:03-3572-3794

1F-2F ブランド体験エリア

ブランド体験エリア

TEL:03-3572-3171

NOTES BY YAMAHA

1F Café Stand

TEL:03-3573-3291

2F Café Lounge

TEL:03-3573-3290

B1F ギター・ドラム・シンセサイザー・音楽制作

ギター・ドラム・シンセサイザー・音楽制作

TEL:03-3572-3422

FAX:03-3572-3173

B2F ヤマハ銀座スタジオ

ヤマハ銀座スタジオ

TEL:03-3572-3171

定休日

毎週火曜日(祝日の場合は営業いたします)

営業時間

11:00~18:30

ヤマハ銀座店

ヤマハホール

チケット販売中

Yamaha Rising Pianists Concert Vol.11

若手ピアニストが可能性を解き放ち、みずみずしい演奏を披露する「ヤマハ ライジングピアニストコンサート」。
今回も、未来を嘱望される8名が国内外から集まり、2日間にわたって熱演を繰り広げます。
今後大きく飛躍していくピアニストたちの「いま」を、どうぞお楽しみください。

■Yamaha Rising Pianists Concert vol.11 開催日程
5/16(金) 18:30開場 /19:00開演
5/17(土) 14:30開場 /15:00開演
※16(金)と17(土)で開演時間が異なりますのでご注意ください

Yamaha Rising Pianists Concert Vol.11

開催日時

2025年05月16日(金)

18:30開場 / 19:00開演

会場 ヤマハホール
出演者 森永 冬香(ピアノ)
リュ・ジュンヒョン(ピアノ)
辻本 莉果子(ピアノ)
佐川 和冴(ピアノ)
料金(税込) 1,500円(全席指定)
主催 ヤマハ株式会社
注意事項 ※都合により出演者・曲目が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
※コンサート会場への未就学児のご入場はご遠慮いただいております。
※チケット料金には消費税が含まれております。
※お電話でのチケットのご予約は承っておりません。
プログラム
森永 冬香
J.ブラームス:8つの小品 Op.76

リュ・ジュンヒョン
F.J.ハイドン:ソナタ 第35番 変イ長調 Hob.XVI:43 Op.41-4
M.ラヴェル:「鏡」より第2曲「悲しい鳥たち」 、第4曲「道化師の朝の歌」
J.ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲 第1巻 Op.35-1

辻本 莉果子
D.スカルラッティ:ソナタ ハ短調 K.56 L.356
G.クルターグ:ピアノのための《遊戯 第3集》 第32曲 Hommage à D. Scarlatti
F.J.ハイドン:ソナタ 第13番 ト長調 Hob.XVI:6
R.シューマン:アラベスク ハ長調 Op.18
S.プロコフィエフ:風刺(サルカズム) Op.17

佐川 和冴
F.J.ハイドン:ピアノソナタ第47番 ロ短調 Hob.XVI:32 Op.14-6
C.ドビュッシー:前奏曲集第2巻より第7番「月の光が降りそそぐテラス」、第12番「花火」
J.ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲 第2巻 Op.35-2
出演者プロフィール
森永 冬香(ピアノ)
森永 冬香(ピアノ)
2002年生まれ。第46回ピティナピアノコンペティション特級銅賞。Imola Piano Award 2019 Aカテゴリー(17-25歳) 第2位。Wiener Musikseminerにて教授推薦によるディヒラーコンクールにて第2位。第33回宝塚ベガ音楽コンクール第1位及び兵庫県知事賞受賞。第30回フッペル鳥栖ピアノコンクール フッペル部門第1位及び鳥栖市長賞受賞。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学を卒業。在学中に宮田亮平奨学金、卒業時に同声会賞を受賞。同大学院修士課程2年に在学中。2024、25年度宗次エンジェル基金/公益社団法人 日本演奏連盟 新進演奏家国内奨学生。東誠三、日比谷友妃子の両氏の師事。
リュ・ジュンヒョン(ピアノ)
リュ・ジュンヒョン(ピアノ)
ソウル大学校を卒業し、現在ソウル大学校大学院に在籍。これまでに、中央音楽コンクール、東亜音楽コンクール(古典派ソナタ賞を受賞)、KBS KEPCO音楽コンクールで三位、梨花&京郷コンクールで二位、そして韓国リストコンクールで一位を獲得。ジュンヒョンはクムホアートホール延世、Yamaha Music Communication Centerのコンサートサロン、城南アートセンターなどのコンサートホールでリサイタルを行っている。また、LGアートセンター(ソウル)、サムソン電子コンサートホール(ヨンイン)、コルバーン・スクールのセイヤーホールとジッパーホール(ロサンゼルス)、リンカーンセンター(ニューヨーク)で室内楽の演奏を行った。さらに、韓国国内でヨンイン弦楽団、ソウル市立交響楽団、ポハン交響楽団と協演している。
辻本 莉果子(ピアノ)
辻本 莉果子(ピアノ)
東京藝術大学卒業、現在ケルン音楽舞踊大学に在籍。プレミオ・ランブルト・ブルネッリ第1位及び聴衆賞、ジュリオ・ロスピリオージ国際コンクール、ワルシャワグランドプリックス国際コンクール、イスキア国際コンクール第2位、パルマドーロ・フィナーレリグレ国際コンクール第5位ほか国際コンクールにて多数入賞。カリーニングラード交響楽団、グロセット交響楽団、コンチェルタンテ京都、ヴェネト交響楽団、イタリアジョバニーレ交響楽団と共演。2024年より銘楽堂支援アーティスト。これまでに甲斐環、馬場和世、有森博、リード良美、Massimiliano Ferrati、Nina Tichman、Claudio Martínez Mehnerの各氏に師事。
佐川 和冴(ピアノ)
佐川 和冴(ピアノ)
東京音楽大学ならびに同大学院修士課程を首席で修了。第21回東京音楽コンクールピアノ部門にて第1位。第90回日本音楽コンクールピアノ部門第2位。そのほか第12回浜松国際ピアノコンクールセミファイナリスト、第4回Shigeru Kawai国際ピアノコンクール第2位(日本人最高位)併せて聴衆賞受賞をはじめ数々のコンクールで優勝、入賞している。2018年第39回霧島国際音楽祭にて霧島国際音楽祭賞を受賞。いしかわミュージックアカデミー2024にてIMA音楽賞を受賞。現在、ハンス・アイスラー音楽大学ベルリン修士課程に在籍しエルダー・ネボルシン氏に師事している。2024年度ロームミュージックファンデーション奨学生。
チケット情報
チケット販売中
チケットぴあ

チケットぴあでのご予約・お申し込み
WEBからのお申し込み
 ※座席選択可能
・Pコード:295-968
・発売日:2025年3月28日(金)

その他
お問い合わせ
ヤマハコーポレートサービス事務局 TEL053-464-6036
(平日10:00-12:00/13:00-17:00)
座席種別
指定席
  • ヤマハミュージックポイントがアプリになりました
  • はじめるなら、レンタルもいいかも。リーズナブルなレンタル料&豊富なラインナップ
  • ソーシャルメディアアカウント
  • 音楽教育を守る会

TOP