基本情報

住所

〒104-0061

東京都中央区銀座7-9-14

TEL

03-3572-3171

ヤマハ銀座店 インフォメーション

10F-12F 音楽教室

ミュージックアベニュー銀座

TEL:03-3571-4094

FAX:03-3571-4730

7F ヤマハホール

ヤマハホール

TEL:03-3572-3171

6F ヤマハ銀座コンサートサロン

ヤマハ銀座コンサートサロン

5F ピアノ・電子ピアノ・エレクトーン・防音室(アビテックス)

ピアノ・電子ピアノ・エレクトーン

TEL:03-3572-3132

FAX:03-3574-7986

防音室(アビテックス)

TEL:03-3572-3132

FAX:03-3574-7986

4F 管楽器・弦楽器・打楽器/管弦楽器リペアコーナー

管楽器・弦楽器・打楽器

TEL:03-3572-3134

FAX:03-3574-8574

管弦楽器リペアコーナー

TEL:03-3572-3421

3F 楽譜・書籍・音楽雑貨

楽譜・書籍・音楽雑貨

TEL:03-3572-3136

FAX:03-3572-3794

1F-2F ブランド体験エリア

ブランド体験エリア

TEL:03-3572-3171

NOTES BY YAMAHA

1F Café Stand

TEL:03-3573-3291

2F Café Lounge

TEL:03-3573-3290

B1F ギター・ドラム・シンセサイザー・音楽制作

ギター・ドラム・シンセサイザー・音楽制作

TEL:03-3572-3422

FAX:03-3572-3173

B2F ヤマハ銀座スタジオ

ヤマハ銀座スタジオ

TEL:03-3572-3171

定休日

毎週火曜日(祝日の場合は営業いたします)

営業時間

11:00~18:30

ヤマハ銀座店

ヤマハ銀座コンサートサロン

﨑谷直人×伊藤慧 ヴァイオリン・ピアノデュオコンサート~歴史を彩った名曲たちとともに~

﨑谷直人×伊藤慧 ヴァイオリン・ピアノデュオコンサート~歴史を彩った名曲たちとともに~
ヴァイオリニスト・﨑谷直人さんとピアニスト・伊藤慧さんによるデュオコンサートです。

﨑谷直人×伊藤慧 ヴァイオリン・ピアノデュオコンサート~歴史を彩った名曲たちとともに~

開催日時

2025年10月29日(水)

18:30開場 / 19:00〜21:00

会場 ヤマハ銀座コンサートサロン
出演者 﨑谷直人(ヴァイオリン)
伊藤慧(ピアノ)
料金(税込) 一般 3,500円
会員 3,000円
学生 2,500円
ヤマハミュージック 音楽教室在籍生 2,000円
※会員:ヤマハミュージックメンバーズ(有料会員)、jet、JPTA、PTNA、ピアノ指導者の会
定員 70名 全席自由
予約形式 要予約
注意事項 ※未就学児のご入場はご遠慮願います。
プログラム
モーツァルト=クライスラー:ハフナー・セレナード KV250より ロンド
イザイ:子供の夢
クライスラー:愛の喜び、愛の悲しみ、美しきロスマリン
サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ
出演者プロフィール
﨑谷 直人(ヴァイオリン)
﨑谷 直人(ヴァイオリン)
1998年ノボシビルスク国際コンクールジュニア部門第1位、メニューイン国際コンクールジュニア部門第3位を獲得し、ケルン音楽大学に最年少15歳で入学。その後パリ市立音楽院、桐朋学園ソリスト・ディプロマコースを経て、バーゼル音楽院修了。2006年にウェールズ弦楽四重奏団を結成。第1ヴァイオリン奏者として、ミュンヘン国際コンクール弦楽四重奏部門、大阪国際室内楽コンクール弦楽四重奏部門にて各3位を獲得。メナヘム・プレスラー、アレクサンダー・ロマノフスキー、ポール・メイエ、ミッシャ・マイスキー各氏ほか、多くのトップアーティストらと室内楽を共演。また、サントリーホール、王子ホール、hakujuホール、紀尾井ホール、第一生命ホール、iichiko総合文化センターなど、国内有数のホールに招かれる。2014年より8年間、神奈川フィルハーモニー管弦楽団ソロ・コンサートマスターを務めた。これまでに、東京フィル、京都市交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、バーゼル交響楽団、ノボシビルスク・フィルなどとソリストとして共演。日本センチュリー交響楽団、読売日本交響楽団、NHK交響楽団など、全国のオーケストラに客演コンマスとして出演。ヴァイオリンを、原田幸一郎、ザハール・ブロン、ジェラール・プーレ、ロラン・ドガレイユ、ダニエル・ゼペック各氏に、弦楽四重奏をライナー・シュミット氏(ハーゲン四重奏団)に師事。現在は、ウェールズ弦楽四重奏団、石田泰尚とのヴァイオリンユニット“DOS DEL FIDDLES”などで幅広く活動し、全国のオーケストラに客演コンサートマスターとして多数出演している。これまでに、ウェールズ弦楽四重奏団として、進行中のベートーヴェン弦楽四重奏曲全集を含む8枚のアルバム(fontec)と、DOS DEL FIDDLESとして、『DOS DELL FIDDLES-LIVE-』(日本コロムビア)をリリース。2022年10月にバッハ無伴奏曲を中心とした自身初となるアルバム、『destined for...BACH』(fontec)をリリースし、レコード芸術特選盤に選出されるなど、各誌で高い評価を得る。2023年11月には、『ブラームス ヴァイオリン・ソナタ全3曲』(fontec)をリリース、12月には自身が代表を務める新レーベル kKy recordsより『Re: Vivaldi』をリリースし、レコーディング活動にもますます意欲的に取り組んでいる。最新作は2025年1月リリースのミニアルバム『Tchaikovsky "Peace Piece"』(kKy records)。使用楽器は、1697年製G.B.Rogeri。
伊藤 慧(ピアノ)
伊藤 慧(ピアノ)
都立日比谷高校を卒業後、フェリス女学院大学音楽学部器楽科入学。卒業時、調律師協会主催「第9回新人演奏会」に出演。自己研鑽奨学金、成績優秀者奨学金をダブル受賞、江口海外奨学金を得てドイツシュトゥットガルト音楽大学マスタークラスを修了。2008年‐2009年ドイツブレーメン芸術大学にゲスト生として在籍。第20回PTNAピアノコンペティションDuo部門東日本第1位、全国大会にて奨励賞、ソニー賞受賞。第10回かながわ音楽コンクールユースピアノ部門にてヤマハ賞、第13回同コンクールにて神奈川新聞社賞。第14回厚木青少年音楽コンクールにて厚木市長賞受賞(総合第1位)。第6回ピアノアンサンブルフェスティバルにて日本ビクター賞受賞。第13回ピアノ教育連盟ピアノオーディション全国大会にて入賞、記念演奏会出演。第2回ペトロフピアノコンクール第3位。第4回ローゼンストック国際ピアノコンクールにて奨励賞。アジア国際コンクール2007にて優秀賞受賞。第1回山手の丘音楽コンクール連弾部門第1位、Fグループ賞、横浜ロイヤルパークホテル賞。第6回東京ピアノコンクール一般A部門第2位。これまでにN響団友オーケストラ、ポーランドクラクフ国立室内管弦楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団と共演。ピアノを江﨑光世、上田京、迫昭嘉、堀由紀子、ヴェルナー・ベルチ、シュテファン・ゼーバスの各氏に師事。2015年SK-II changedestinyプロジェクトメンバーに選出され、サウンドインレーベルよりCDデビュー。これまでに「ブルクミュラー兄弟の作品集」、「クララ&ロベルト・シューマン」、「2台ピアノによる動物の謝肉祭」、「ぞうのババール~音と言葉の物語~」の4枚をリリース。サルビアホール登録アーティスト、あじさいプラザ協力アーティストとしても活躍中。公式YouTube「Kちゃんねる」は、チャンネルは登録者数1.6万人、総再生回数300万回を超え、全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)の提携チャンネルとなる。全国各地にて演奏、コンクール審査員を務める。
フォームでのお申し込み方法
お問い合わせページ内の「商品・サービス」の項目で「イベント・コンサート・公開講座」にチェックを入れ、「お問い合わせ内容」の項目に以下の内容を記載してください。
  • イベント名「﨑谷直人×伊藤慧 ヴァイオリン・ピアノデュオコンサート~歴史を彩った名曲たちとともに~」
  • 種類(一般・会員・学生・音楽教室在籍生)
  • お申し込み人数
メール、または、お電話にて、担当者より受付結果報告をご回答させていただきます。なお、お電話でのご回答は定休日を除く営業時間内でのご連絡となりますので、あらかじめご了承ください。

お申し込み・お問い合わせ

ヤマハ銀座店

TEL

ピアノ・電子ピアノ・エレクトーン 03-3572-3132

FAX

ピアノ・電子ピアノ・エレクトーン 03-3574-7986

営業時間

11:00~18:30

定休日

毎週火曜日(祝日の場合は営業いたします)

住所

〒104-0061

東京都中央区銀座7-9-14

アクセス

駐車場

  • ヤマハミュージックポイントがアプリになりました
  • はじめるなら、レンタルもいいかも。リーズナブルなレンタル料&豊富なラインナップ
  • ソーシャルメディアアカウント
  • 音楽教育を守る会

TOP