基本情報

住所

〒104-0061

東京都中央区銀座7-9-14

TEL

03-3572-3171

ヤマハ銀座店 インフォメーション

10F-12F 音楽教室

ミュージックアベニュー銀座

TEL:03-3571-4094

FAX:03-3571-4730

7F ヤマハホール

ヤマハホール

TEL:03-3572-3171

6F ヤマハ銀座コンサートサロン

ヤマハ銀座コンサートサロン

5F ピアノ・電子ピアノ・エレクトーン・防音室(アビテックス)

ピアノ・電子ピアノ・エレクトーン

TEL:03-3572-3132

FAX:03-3574-7986

防音室(アビテックス)

TEL:03-3572-3132

FAX:03-3574-7986

4F 管楽器・弦楽器・打楽器/管弦楽器リペアコーナー

管楽器・弦楽器・打楽器

TEL:03-3572-3134

FAX:03-3574-8574

管弦楽器リペアコーナー

TEL:03-3572-3421

3F 楽譜・書籍・音楽雑貨

楽譜・書籍・音楽雑貨

TEL:03-3572-3136

FAX:03-3572-3794

1F-2F ブランド体験エリア

ブランド体験エリア

TEL:03-3572-3171

NOTES BY YAMAHA

1F Café Stand

TEL:03-3573-3291

2F Café Lounge

TEL:03-3573-3290

B1F ギター・ドラム・シンセサイザー・音楽制作

ギター・ドラム・シンセサイザー・音楽制作

TEL:03-3572-3422

FAX:03-3572-3173

B2F ヤマハ銀座スタジオ

ヤマハ銀座スタジオ

TEL:03-3572-3171

定休日

毎週火曜日(祝日の場合は営業いたします)

営業時間

11:00~18:30

ヤマハ銀座店

ヤマハ銀座コンサートサロン

尚美学園大学教員によるSHOBI FACULTY CONCERT

尚美学園大学教員によるSHOBI FACULTY CONCERT
今回のテーマは、ショパン魅惑のノクターン。

尚美学園大学教員によるSHOBI FACULTY CONCERT

開催日時

2025年10月24日(金)

18:30開場 / 19:00開演

会場 ヤマハ銀座コンサートサロン
出演者 中沢玲子(ピアノ)
前田拓郎(ピアノ)
竹村友輝(ピアノ)
下平晶子(ピアノ)
河内純(ピアノ)
青木いづみ(ピアノ)
久保田葉子(ピアノ)
鵜木日土実(ピアノ)
料金(税込) 一般 3,500円
会員 3,000円
学生 2,500円
ヤマハミュージック 音楽教室在籍生 2,000円
※会員:ヤマハミュージックメンバーズ(有料会員)、jet、JPTA、PTNA、ピアノ指導者の会
定員 70名 全席自由
予約形式 要予約
注意事項 ※未就学児のご入場はご遠慮願います。
プログラム
オール・ショパン ノクターン・プログラム
中沢玲子:作品9 1.変ロ短調、2.変ホ長調、3.ロ長調
前田拓郎:作品15 1.ヘ長調、2.嬰ヘ長調、3.ト短調
竹村有輝:作品27 1.嬰ハ短調、2.変ニ長調
下平晶子:作品32 1.ロ長調、2.変イ長調
河内純:作品37 1.ト短調、2.ト長調
青木いづみ:作品48 1.ハ短調、2.嬰へ短調
久保田葉子:作品55 1.へ短調、2.変ホ長調
鵜木日土実:作品62 1.ロ長調、2.ホ長調
出演者プロフィール
中沢 玲子(ピアノ)
中沢 玲子(ピアノ)
桐朋学園大学卒業。ドイツ・カールスルーエ音楽大学大学院修了。ディプロム取得。その後マスター課程に進み「細川俊夫にみる〈和と俳句〉の楽曲分析」の修士論文でマスター取得。第22回ロヴェレドーロ国際コンクール(イタリア)第3位入賞、併せてディプロム賞受賞。在欧中よりソロ・室内楽等でコンサート活動を行う傍ら、後進の指導にあたっている。
前田 拓郎(ピアノ)
前田 拓郎(ピアノ)
東京藝術大学大学院修士課程修了。全日本学生音楽コンクール小学校の部(第49回)・中学校の部(第52回)それぞれ全国大会第1位。第4回安川加壽子記念コンクール第1位。第2回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA・派遣部門金賞。第35回日本ショパン協会賞受賞。ピアノを中村順子、多美智子の各氏に師事。(公財)日本ピアノ教育連盟中央運営委員。国際ピアノデュオ協会事務局長。尚美学園大学准教授。
竹村 友輝(ピアノ)
竹村 友輝(ピアノ)
桐朋学園女子高等学校を経て、桐朋学園大学音楽学部に入学後、渡独。ドイツ国立ドレスデン音楽大学を演奏家資格及び音楽教育者資格を得て卒業。フランス国立パリ地方高等音楽学校、ドイツ国立ミュンヘン演劇音楽大学院を経て、オーストリア国立グラーツ表象芸術音楽大学院を最優秀で卒業。ブレスト国際音楽コンクールなど、数々入賞し、リサイタル開催。近年は音楽が促す脳研究にも力を入れ、演奏法や指導法に役立てている。
下平 晶子(ピアノ)
下平 晶子(ピアノ)
桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋大学音楽学部演奏学科ピアノ専攻を卒業。渡独し、ハンブルク国立音楽大学ピアノ科を卒業後、ライプツィヒ国立音楽大学大学院ピアノ科修士課程を修了。在学中より演奏活動を始め、日本、ヨーロッパ各地において、ソロおよびオーケストラとの共演、室内楽演奏会等で活躍する。現在、尚美学園大学音楽表現学科ピアノ専攻講師。後進の指導の傍ら、積極的に各種の演奏活動を行っている。
河内 純(ピアノ)
河内 純(ピアノ)
東京藝術大学卒業。ロータリー財団奨学生としてベルリン芸術大学に留学。1989年同大学を卒業後、尚美学園短期大学その他で後進の指導に当たる。1992年以来、東京文化会館小ホールにて定期的にリサイタルを行い、2006年と2012年に韓国・ソウルアートセンターにおける「Asia Grand Piano Concert」に出演。現在、(公財)日本ピアノ教育連盟常務理事、尚美学園大学教授。
青木 いづみ(ピアノ)
青木 いづみ(ピアノ)
国立音楽大学附属音楽高等学校、国立音楽大学音楽学部ピアノ科を卒業後、同大学大学院音楽研究科修士課程修了。大学院新人演奏会に出演。第37回国際芸術連盟新人オーディション優秀伴奏者賞受賞。ドメニコ・スカルラッティおよび古典の鍵盤音楽の演奏と作品研究をライフワークとして活動。多くの共演者の信頼を得て、室内楽と伴奏でも高い評価を得ている。現在、尚美学園大学芸術情報学部非常勤講師として、後進の指導に当たる。
久保田 葉子(ピアノ)
久保田 葉子(ピアノ)
桐朋学園大学、ヴュルツブルク国立音楽大学大学院卒業。トッパンホール、東京文化会館におけるリサイタル、「わかふじ国体オープニング・コンサート」、「三善晃プロデュース 響きあうピアノ」、「アルテリッカしんゆり2014・2019」、文部科学省「地(知)の拠点整備事業」コンサートなどに出演。(一財)地域創造「公共ホール音楽活性化支援事業」登録アーティスト。十文字学園女子大学教育人文学部児童教育学科准教授。
鵜木 日土実(ピアノ)
鵜木 日土実(ピアノ)
北九州出身。A.イエンナー氏師事。ウィーン国立音大を最優秀賞を得て卒業。第6回ベートーベン国際ピアノコンクール等入賞多数。ウィーン楽友協会音楽堂大ホールでのトーンキュンストラー管弦楽団定期公演、大阪フィル、東京シティフィル、九響、神奈川フィル、ウィーン合奏団、日本ショパン協会例会独奏会、NHK-FM出演他内外で活動。CDショパン練習曲集はレコード芸術誌推薦盤。北九州市民文化賞受賞。同市文化大使。
フォームでのお申し込み方法
お問い合わせページ内の「商品・サービス」の項目で「イベント・コンサート・公開講座」にチェックを入れ、「お問い合わせ内容」の項目に以下の内容を記載してください。
  • イベント名「尚美学園大学教員によるSHOBI FACULTY CONCERT」
  • 種類(一般・会員・学生・音楽教室在籍生)
  • お申し込み人数
メール、または、お電話にて、担当者より受付結果報告をご回答させていただきます。なお、お電話でのご回答は定休日を除く営業時間内でのご連絡となりますので、あらかじめご了承ください。

お申し込み・お問い合わせ

ヤマハ銀座店

TEL

ピアノ・電子ピアノ・エレクトーン 03-3572-3132

FAX

ピアノ・電子ピアノ・エレクトーン 03-3574-7986

営業時間

11:00~18:30

定休日

毎週火曜日(祝日の場合は営業いたします)

住所

〒104-0061

東京都中央区銀座7-9-14

アクセス

駐車場

  • ヤマハミュージックポイントがアプリになりました
  • はじめるなら、レンタルもいいかも。リーズナブルなレンタル料&豊富なラインナップ
  • ソーシャルメディアアカウント
  • 音楽教育を守る会

TOP