基本情報

住所

〒104-0061

東京都中央区銀座7-9-14

TEL

03-3572-3171

ヤマハ銀座店 インフォメーション

10F-12F 音楽教室

ミュージックアベニュー銀座

TEL:03-3571-4094

FAX:03-3571-4730

7F ヤマハホール

ヤマハホール

TEL:03-3572-3171

6F ヤマハ銀座コンサートサロン

ヤマハ銀座コンサートサロン

5F ピアノ・電子ピアノ・エレクトーン・防音室(アビテックス)

ピアノ・電子ピアノ・エレクトーン

TEL:03-3572-3132

FAX:03-3574-7986

防音室(アビテックス)

TEL:03-3572-3132

FAX:03-3574-7986

4F 管楽器・弦楽器・打楽器/管弦楽器リペアコーナー

管楽器・弦楽器・打楽器

TEL:03-3572-3134

FAX:03-3574-8574

管弦楽器リペアコーナー

TEL:03-3572-3421

3F 楽譜・書籍・音楽雑貨

楽譜・書籍・音楽雑貨

TEL:03-3572-3136

FAX:03-3572-3794

1F-2F ブランド体験エリア

ブランド体験エリア

TEL:03-3572-3171

NOTES BY YAMAHA

1F Café Stand

TEL:03-3573-3291

2F Café Lounge

TEL:03-3573-3290

B1F ギター・ドラム・シンセサイザー・音楽制作

ギター・ドラム・シンセサイザー・音楽制作

TEL:03-3572-3422

FAX:03-3572-3173

B2F ヤマハ銀座スタジオ

ヤマハ銀座スタジオ

TEL:03-3572-3171

定休日

毎週火曜日(祝日の場合は営業いたします)

8月12日(火)~15日(金)は休業いたします。

営業時間

11:00~18:30

ヤマハ銀座店

ヤマハ銀座コンサートサロン

~ネクストドア~ Vol.2 荒井優利奈(Vn)×𠮷武優(Pf) デュオコンサート

~ネクストドア~ Vol.2 荒井優利奈(Vn)×𠮷武優(Pf) デュオコンサート
ネクストドアとは、20年に渡り、100人を超えるスターアーティストを育成し、排出してきたプロデューサー 坂田康太郎氏のノウハウをアーティストに伝授し、実践していただくと同時に、解りやすいクラシック解説で多数メディアに出演しているもう一つの側面で本番のMCを担っていただき、お客さまとノブレス・オブリージュの精神を共有できるようなサロンを目指す企画です。
今回は荒井優利奈氏と𠮷武優氏が登場。二人が奏でる優雅なひとときをお楽しみください。

~ネクストドア~ Vol.2 荒井優利奈(Vn)×𠮷武優(Pf) デュオコンサート

開催日時

2025年09月22日(月)

18:30開場 / 19:00〜21:00

会場 ヤマハ銀座コンサートサロン
出演者 荒井優利奈(ヴァイオリン)
𠮷武優(ピアノ)
ナビゲーター:坂田康太郎
料金(税込) 3,000円
定員 70名 全席自由
予約形式 要予約
注意事項 ※未就学児のご入場はご遠慮願います。
※当日券の発売はございません。
プログラム
ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 Op.100
コルンゴルト:「から騒ぎ」より 4つの小品 Op.11
シューベルト:ヴァイオリンとピアノのための幻想曲 ハ長調 D.934

※曲目は変更になる場合がございます。
出演者プロフィール
荒井 優利奈(ヴァイオリン)
荒井 優利奈(ヴァイオリン)
ヤッシャ・ハイフェッツ国際ヴァイオリンコンクール第1位。プラハの春国際音楽コンクール第2位。第14回ヤング・ヴィルトゥオーゾ国際コンクール室内楽部門第1位。アルテュール・グリュミオー国際ヴァイオリンコンクール第1位、など国内外で多数受賞。東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部卒業。ウィーン国立音楽大学修士課程を最優秀の成績で修了し同大学ポストグラデュアーレ課程修了。モーツァルテウム音楽大学ポストグラデュアーレ課程修了。これまでにP.アモイヤル、G.プーレ、F.アゴスティテーニ、玉井菜採、D.シュヴァルツベルク、L.シュトラウス、C.アルテンブルガー、R.シュミット各氏、室内楽をJ.マイスル、S.メンデル各氏に師事。2017.18年度公益財団法人ローム ミュージック ファンデーション奨学生。2020.22年度明治安田クオリティーオブライフ文化財団海外音楽研修生。第31回青山音楽賞新人賞受賞。2025年度紀尾井ホール室内管弦楽団シーズン・メンバー。
𠮷武 優(ピアノ)
𠮷武 優(ピアノ)
東京藝術大学及び同大学大学院音楽研究科修了。修了時、藝大クラヴィーア賞受賞。ベルリン芸術大学にてJ.ルヴィエ氏の下で研鑽を積み、ローム・ミュージック・ファンデーション奨学生としてディプロム課程を、文化庁新進芸術家海外研修員として同大学国家演奏家資格コースを修了。第28回飯塚新人音楽コンクール及び第7回かずさアカデミア音楽コンクール第1位。第81回日本音楽コンクール入選。第60回マリア・カナルス国際音楽コンクールにて審査員満場一致のメダル受賞。第69回ジュネーヴ国際音楽コンクールセミファイナリスト。仏マコン音楽祭、独ユーロアーツ音楽祭、独ラインガウ音楽祭など多数出演の他、読響、東京シティフィル、藝大フィル、千葉響、九響など多数のオーケストラと共演。現在桐朋学園大学、Sony CSLピアノアカデミー講師。霧島国際音楽祭、河口湖ヴァイオリンセミナーなどで公式伴奏者を務める他、国内各地でソリスト、室内楽奏者として幅広く活躍している。
坂田 康太郎
坂田 康太郎
クラシックコンサートや海外のオペラ招聘に携わりながら、企業の芸術、文化メセナ活動やCRM、CSR、PRのシナジー効果構築で多くの実績を上げる。また、多くの若手芸術家達を支援している。CHANEL Pygmalion Daysなどの若手アーティストの発掘と育成プロジェクトで多くの実績を上げる。そのメソッドは、芸術家だけでなく、一般企業の経営者育成教育にも活用され、多くのセミナーを開催している。海外有名アーティスト、オペラ歌手、指揮者、演出家との交流も多い。わかりやすいオペラ・クラシック音楽解説で各メディアに多数出演。クラシック、オペラサロンを多数実施。CDライナーなどの解説、音楽誌、機内誌、ファッション誌、芸術誌にコラムを執筆。TV番組制作、広告制作、商品開発も手掛ける。18年以上CHANEL Pygmalion Daysプロデューサーを務める。LOHAS Classic CDレーベルプロデューサー。(財)ノブレス・オブリージュ教授。ダイナースクラブアーティストサポートプログラムプロデューサー、WHC民放番組審議委員。三越伊勢丹『大人のオペラサロン』講師。クラブ関東『オペラサロン』講師。東京藝術大学ピアノコンクール審査委員。東京藝術大学で毎年講演会を実施。株式会社CAP代表取締役社長、『オペラ直前講座』(オペチョク)編集長、『銀座アート塾』塾長、ヤマハNEXT DOORプロデューサー。
チケット情報
イープラス

お問い合わせ

ヤマハ銀座店

TEL

ピアノ・電子ピアノ・エレクトーン 03-3572-3132

FAX

ピアノ・電子ピアノ・エレクトーン 03-3574-7986

営業時間

11:00~18:30

定休日

毎週火曜日(祝日の場合は営業いたします)

8月12日(火)~15日(金)は休業いたします。
住所

〒104-0061

東京都中央区銀座7-9-14

アクセス

駐車場

  • ヤマハミュージックポイントがアプリになりました
  • はじめるなら、レンタルもいいかも。リーズナブルなレンタル料&豊富なラインナップ
  • ソーシャルメディアアカウント
  • 音楽教育を守る会

TOP