ヤマハミュージック 広島店
2F ピアノ・電子ピアノ・エレクトーン・防音室(アビテックス)
本イベントは終了いたしました
国際ピアノコンクールを聴いて考えたこと
海外で多くのレッスンを受講し、また、レッスンの通訳を務めた村田星太氏が、氏ならではの視点で国際ピアノコンクールについて語ります。今までにはない新しいテーマとなっておりますので、ぜひご来場くださいませ。
国際ピアノコンクールを聴いて考えたこと
開催日時 | 2024年10月06日(日) 13:30開場 / 14:00〜15:30 |
---|---|
会場 | 7F サロン |
出演者 | 講師:村田星太 |
料金形式 | 無料 |
定員 | 40名 |
予約形式 | 要予約 |
プログラム
【内容】
第5回高松国際ピアノコンクール2023の第一次審査の振り返り
・コンクールを私自身がどのように捉えているか
・第一次審査を聴いて抱いた印象
・第一次審査の課題から見えてくる、「求められるもの」
第12回浜松国際ピアノコンクールの聴きどころ
・参加者の演奏曲目から見えてくるもの
・第2次予選のコンクール委嘱作品について
・第3次予選の室内楽課題について 他
【まとめ】
今年11月に開催される浜松国際ピアノコンクールの聴くポイント、演奏の楽しみ方の提案
第5回高松国際ピアノコンクール2023の第一次審査の振り返り
・コンクールを私自身がどのように捉えているか
・第一次審査を聴いて抱いた印象
・第一次審査の課題から見えてくる、「求められるもの」
第12回浜松国際ピアノコンクールの聴きどころ
・参加者の演奏曲目から見えてくるもの
・第2次予選のコンクール委嘱作品について
・第3次予選の室内楽課題について 他
【まとめ】
今年11月に開催される浜松国際ピアノコンクールの聴くポイント、演奏の楽しみ方の提案
出演者プロフィール

村田 星太(ピアノ)
広島県出身。昭和音楽大学音楽学部器楽科ピアノ演奏家コースを卒業。ザルツブルク・モーツァルテウム大学学士課程鍵盤楽器科ピアノ専攻演奏家コースを卒業、同大学大学院修士課程修了。中華人民共和国上海市にて、上海音空楽器有限公司、上海卓楽教育信息科技有限公司に勤務。モーツァルテウム大学大学院修士課程では楽器演奏の音楽教育について学ぶ。上海市では、音楽教室運営業務の傍ら、日本人及び中国人の子どもたちの楽器演奏指導と上海音楽庁にて演奏活動を行う。現在、廿日市市に在住。
お申し込み・お問い合わせ
ヤマハミュージック 広島店
TEL | ピアノ・電子ピアノ・エレクトーン・防音室(アビテックス) 082-244-3760 |
---|---|
FAX | ピアノ・電子ピアノ・エレクトーン・防音室(アビテックス) 082-244-3668 |
営業時間 | 11:00~18:30 |
定休日 | 火曜日 8月12日(火)~15日(金)は休業いたします。 |
住所 | 〒730-8628 広島県広島市中区紙屋町1-1-18 |