ヤマハミュージック 広島店
B1F 楽譜・書籍・音楽雑貨
ヘンレ社75周年記念ピアノとヘンレ原典版の魅力にふれる トーク&コンサート
ブルーの表紙でおなじみヘンレ社の楽譜について、定番楽譜の使い方から出版社の最新情報まで、ピアニスト梅田智也氏のトークと演奏を交えてご紹介いたします。イベントでしか見られない出版社からのメッセージもご覧いただけますので、この機会にぜひお楽しみください。
ご来場特典
ご来場いただいた方にヘンレ社オリジナルグッズをプレゼント!
※特典内容は変更する場合がございます。
ご来場特典
ご来場いただいた方にヘンレ社オリジナルグッズをプレゼント!
※特典内容は変更する場合がございます。
ヘンレ社75周年記念ピアノとヘンレ原典版の魅力にふれる トーク&コンサート
開催日時 | 2025年03月24日(月) 09:30開場 / 10:00開演 |
---|---|
会場 | 7F サロン |
出演者 | 梅田智也(ピアノ) |
料金形式 | 無料 |
定員 | 40名 |
予約形式 | 要予約 |
対象者 | ピアノ指導者 |
協力・協賛 | 協力:株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス |
注意事項 | ※未就学児のご入場はご遠慮願います。 |
プログラム
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2「月光」
ショパン:ノクターン 第20番 嬰ハ短調 遺作 “レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ”
ショパン:ワルツ 第1番 変ホ長調 Op.18「華麗なる大円舞曲」
リスト:コンソレーション 第2番 ホ長調 S.172-2
ラフマニノフ:前奏曲 嬰ハ短調 Op.3-2「鐘」
バッハ=ブゾーニ:シャコンヌ ニ短調 BWV1004
※プログラム、内容は都合により変更となる場合がございます。
ショパン:ノクターン 第20番 嬰ハ短調 遺作 “レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ”
ショパン:ワルツ 第1番 変ホ長調 Op.18「華麗なる大円舞曲」
リスト:コンソレーション 第2番 ホ長調 S.172-2
ラフマニノフ:前奏曲 嬰ハ短調 Op.3-2「鐘」
バッハ=ブゾーニ:シャコンヌ ニ短調 BWV1004
※プログラム、内容は都合により変更となる場合がございます。
出演者プロフィール

梅田 智也(ピアノ)
岐阜県出身。5歳よりピアノをはじめ、これまでに奥村真、杉浦日出夫、長谷正一、西川秀人、東誠三の各氏に師事。愛知県立明和高等学校音楽科、東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業後、同大学大学院修士課程首席修了。修了時にクロイツァー賞、大学院アカンサス音楽賞、藝大クラヴィーア大賞受賞。修了と同時に、ロータリー財団奨学生としてウィーン国立音楽大学に留学し、M.ヒューズ氏に師事。第62回全日本学生音楽コンクール全国大会第2位、第38回ピティナ・ピアノコンペティション特級銅賞、第12回東京音楽コンクール第1位並びに聴衆賞、リヴォルノ・ピアノコンペティション(イタリア)第2位、第11回ラニー・シュル・マルヌ国際ピアノ・コンクール(フランス)第3位、第9回トレヴィーゾ国際ピアノ・コンクール(イタリア)第1位、第10回浜松国際ピアノ・コンクールにて日本人作品最優秀演奏賞を受賞など数々のコンクールで優勝、入賞を果たす。小林研一郎、円光寺雅彦、広上淳一、大井剛史、岩村力、読売日本交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団など著名な指揮者、主要なオーケストラと共演。A.ヤシンスキ、A.コブリン、J.ルヴィエ、B.L.ゲルバー、J.アチュカロ、M.J.ピリスなど著名な音楽家のレッスンを受講し研鑽を積む。東京藝術大学非常勤講師(2019-2023)を務め、現在、名古屋芸術大学専任講師、愛知県立明和高等学校音楽科非常勤講師として後進の指導にあたっている。
https://tomoya-umeda.com/
https://tomoya-umeda.com/
関連情報

ヘンレ社について
第二次世界大戦後の1948年に資産家でピアニストのギュンター・ヘンレ氏によって設立され、昨年75周年を迎えました。作曲家の原曲に基づいた正確な楽譜、原典版を出版することを大きな目的として発足され、主に、古典派やロマン派のピアノ曲や室内楽曲を出版していますが、近年はフランスやロシアの近代作品にも力を入れています。楽譜の内容と実用版としての品質はいずれも評価が高く、特にピアノ曲の原典版においては世界的にも高い地位にあります。また、常に最新の情報を求めて研究を続けており、近年はバッハやベートーヴェンの原典版も順次改訂作業に入っています。

ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集 第1巻/原典版/Wallner編/Hansen運指【輸入:ピアノ】
出版社:G. Henle Verlag
収載曲
第1番 ヘ短調 Op.2/1
第2番 イ長調 Op.2/2
第3番 ハ長調 Op.2/3
第4番 変ホ長調 Op.7
第5番 ハ短調 Op.10/1
第6番 ヘ長調 Op.10/2
第7番 ニ長調 Op.10/3
第8番 ハ短調 Op.13「悲愴」
第9番 ホ長調 Op.14/1
第10番 ト長調 Op.14/2
第11番 変ロ長調 Op.22
第12番 変イ長調 Op.26
第13番 変ホ長調 Op.27/1
第14番 嬰ハ短調 Op.27/2「月光」
第15番 ニ長調 Op.28「田園」
収載曲
第1番 ヘ短調 Op.2/1
第2番 イ長調 Op.2/2
第3番 ハ長調 Op.2/3
第4番 変ホ長調 Op.7
第5番 ハ短調 Op.10/1
第6番 ヘ長調 Op.10/2
第7番 ニ長調 Op.10/3
第8番 ハ短調 Op.13「悲愴」
第9番 ホ長調 Op.14/1
第10番 ト長調 Op.14/2
第11番 変ロ長調 Op.22
第12番 変イ長調 Op.26
第13番 変ホ長調 Op.27/1
第14番 嬰ハ短調 Op.27/2「月光」
第15番 ニ長調 Op.28「田園」

ショパン:ノクターン集/原典版/Zimmermann編/Theopold運指【輸入:ピアノ】
出版社:G. Henle Verlag
収載曲
第1番 変ロ短調 Op.9/1
第2番 変ホ長調 Op.9/2
第3番 ロ長調 Op.9/3
第4番 ヘ長調 Op.15/1
第5番 嬰へ長調 Op.15/2
第6番 ト短調 Op.15/3
第7番 嬰ハ短調 Op.27/1
第8番 変ニ長調 Op.27/2
第9番 ロ長調 Op.32/1
第10番 変イ長調 Op.32/2
第11番 ト短調 Op.37/1
第12番 ト長調 Op.37/2
第13番 ハ短調 Op.48/1
第14番 嬰ヘ短調 Op.48/2
第15番 ヘ短調 Op.55/1
第16番 変ホ長調 Op.55/2
第17番 ロ長調 Op.62/1
第18番 ホ長調 Op.62/2
第19番 ホ短調 Op.72/1
第20番 嬰ハ短調 遺作「レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ」遺作
第21番 ハ短調
収載曲
第1番 変ロ短調 Op.9/1
第2番 変ホ長調 Op.9/2
第3番 ロ長調 Op.9/3
第4番 ヘ長調 Op.15/1
第5番 嬰へ長調 Op.15/2
第6番 ト短調 Op.15/3
第7番 嬰ハ短調 Op.27/1
第8番 変ニ長調 Op.27/2
第9番 ロ長調 Op.32/1
第10番 変イ長調 Op.32/2
第11番 ト短調 Op.37/1
第12番 ト長調 Op.37/2
第13番 ハ短調 Op.48/1
第14番 嬰ヘ短調 Op.48/2
第15番 ヘ短調 Op.55/1
第16番 変ホ長調 Op.55/2
第17番 ロ長調 Op.62/1
第18番 ホ長調 Op.62/2
第19番 ホ短調 Op.72/1
第20番 嬰ハ短調 遺作「レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ」遺作
第21番 ハ短調

リスト:コンソレーション(初版と初稿)/原典版/Heinemann&Eckhardt編/Schilde運指【輸入:ピアノ】
出版社:G. Henle Verlag
収載曲
Consolation no. 1 E major
Consolation no. 2 E major
Consolation no. 3 D flat major
Consolation no. 4 D flat major
Consolation no. 5 E major
Consolation no. 6 E major
収載曲
Consolation no. 1 E major
Consolation no. 2 E major
Consolation no. 3 D flat major
Consolation no. 4 D flat major
Consolation no. 5 E major
Consolation no. 6 E major

ラフマニノフ:前奏曲集 Op.3/2, Op.23, Op.32/原典版/Rahmer編/Hamelin運指【輸入:ピアノ】
出版社:G. Henle Verlag
収載曲
Prelude c sharp minor op. 3,2
Prelude f sharp minor op. 23,1
Prelude B flat major op. 23,2
Prelude d minor op. 23,3
Prelude D major op. 23,4
Prelude g minor op. 23,5
Prelude E flat major op. 23,6
Prelude c minor op. 23,7
Prelude A flat major op. 23,8
Prelude e flat minor op. 23,9
Prelude G flat major op. 23,10
Prelude C major op. 32,1
Prelude b flat minor op. 32,2
Prelude E major op. 32,3
Prelude e minor op. 32,4
Prelude G major op. 32,5
Prelude f minor op. 32,6
Prelude F major op. 32,7
Prelude a minor op. 32,8
Prelude A major op. 32,9
Prelude b minor op. 32,10
Prelude B major op. 32,11
Prelude g sharp minor op. 32,12
Prelude D flat major op. 32,13
収載曲
Prelude c sharp minor op. 3,2
Prelude f sharp minor op. 23,1
Prelude B flat major op. 23,2
Prelude d minor op. 23,3
Prelude D major op. 23,4
Prelude g minor op. 23,5
Prelude E flat major op. 23,6
Prelude c minor op. 23,7
Prelude A flat major op. 23,8
Prelude e flat minor op. 23,9
Prelude G flat major op. 23,10
Prelude C major op. 32,1
Prelude b flat minor op. 32,2
Prelude E major op. 32,3
Prelude e minor op. 32,4
Prelude G major op. 32,5
Prelude f minor op. 32,6
Prelude F major op. 32,7
Prelude a minor op. 32,8
Prelude A major op. 32,9
Prelude b minor op. 32,10
Prelude B major op. 32,11
Prelude g sharp minor op. 32,12
Prelude D flat major op. 32,13
フォームでのお申し込み
お問い合わせページ内の「商品・サービス」の項目で「イベント・コンサート・公開講座」にチェックを入れ、「お問い合わせ内容」の項目に以下の内容を記載してください。
お問い合わせページ内の「商品・サービス」の項目で「イベント・コンサート・公開講座」にチェックを入れ、「お問い合わせ内容」の項目に以下の内容を記載してください。
- イベント名「ヘンレ社75周年記念ピアノとヘンレ原典版の魅力にふれる トーク&コンサート」
- お申し込み人数
お申し込み・お問い合わせ
ヤマハミュージック 広島店
TEL | 楽譜・書籍・音楽雑貨 082-244-3781 |
---|---|
FAX | 082-244-3716 |
営業時間 | 11:00~18:30 |
定休日 | 火曜日 3月30日(日)は11:00~17:00の営業、31日(月)は休業いたします。 |
住所 | 〒730-8628 広島県広島市中区紙屋町1-1-18 |