ヤマハミュージック 広島店
B1F 楽譜・書籍・音楽雑貨
楽しくレッスン!いろいろ学べるレッスングッズ特集
生徒さんのやる気アップ!工夫次第でいろいろ使えます。
レッスンをわかりやすく、楽しく進めるためのさまざまなグッズをご用意しております。
レッスンをわかりやすく、楽しく進めるためのさまざまなグッズをご用意しております。
楽しくレッスン!いろいろ学べるレッスングッズ特集
開催日時 | 2025年05月01日(木)〜2025年06月09日(月) 11:00〜18:30 |
---|---|
会場 | B1F ギター・楽譜フロア |
関連情報

五線ホワイトボード(A4)音符マグネットつき
出版社:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
レッスンバッグに入れて持ち運びできるA4サイズの五線ホワイトボードです。音符マグネットを使ってスケールや和音を作るなど、使い方は自由。市販のホワイトボード用マーカーも使えます。小さなお子さまの楽譜の学習におすすめしたいアイテムです。
<セット内容>
・五線ホワイトボード×1枚
・音符マグネット×43個
(ト音記号×1/ヘ音記号×1/黒玉×17/白玉×11/シャープ×3/フラット×3/ナチュラル×3/4分休符×2/8分休符×2)
・吊り金具/吊り紐×1セット
レッスンバッグに入れて持ち運びできるA4サイズの五線ホワイトボードです。音符マグネットを使ってスケールや和音を作るなど、使い方は自由。市販のホワイトボード用マーカーも使えます。小さなお子さまの楽譜の学習におすすめしたいアイテムです。
<セット内容>
・五線ホワイトボード×1枚
・音符マグネット×43個
(ト音記号×1/ヘ音記号×1/黒玉×17/白玉×11/シャープ×3/フラット×3/ナチュラル×3/4分休符×2/8分休符×2)
・吊り金具/吊り紐×1セット

みんなだいすき!リズムカード_2024
出版社:(株)GAKKEN
遊びながら楽しくリズムを覚えることができる教材です。音符を書くことができない小さなお子さまでも、簡単にパズルのようにカードをならべてリズム譜を作成することができます。
遊びながら楽しくリズムを覚えることができる教材です。音符を書くことができない小さなお子さまでも、簡単にパズルのようにカードをならべてリズム譜を作成することができます。

フラッシュカード(日本語版)
出版社:(株)東音企画(バスティン)
すらすら文字が読めるようになるには、まずひらかなを繰り返し繰り返し読みます。
大きな文字からだんだん小さな文字にそして漢字に移ります。
この時の基礎練習が不十分だと必ずつまずきが起こります。
ピアノレッスンの譜読みも同様で、それを解消させるのにたいへん効果的な教材がフラッシュカードです。
音名、調号、音程、音楽の記号を記した計72枚のカードが1セットになっており、各音名カードの裏には、その音名の鍵盤図が記され、各音と鍵盤の位置を一致させられるように作られています。
すらすら文字が読めるようになるには、まずひらかなを繰り返し繰り返し読みます。
大きな文字からだんだん小さな文字にそして漢字に移ります。
この時の基礎練習が不十分だと必ずつまずきが起こります。
ピアノレッスンの譜読みも同様で、それを解消させるのにたいへん効果的な教材がフラッシュカードです。
音名、調号、音程、音楽の記号を記した計72枚のカードが1セットになっており、各音名カードの裏には、その音名の鍵盤図が記され、各音と鍵盤の位置を一致させられるように作られています。

ヴィジュアル音楽史ポスター
出版社:ONTOMO SHOP
必ず押さえておきたい主要な作曲家や、器楽・様式・楽派・西洋史・日本史に至るまで、視覚的に学べる大型ポスター教材です。
・時計回りに時間軸が進むように配置しています。
・作曲家は円の内側から外側に向けて、生没年順に並んでいます。後世に多大な影響を残した作曲家を選びました。
・楽器は、楽器として使われるようになった時期、もしくはオーケストラの仲間入りをした時期に現在の形のイラストを載せています。楽器によっては、発祥当時の形状がイラストと違うことがあります。
・世界史(西洋史)は、重要項目のほか、音楽家と交流のあった文化人や、その当時の文化を代表するものなどが掲載されています。
・日本史は、小中学校の教科書で扱う重要人物やできごとのほか、音楽に関する出来事を掲載しました。
必ず押さえておきたい主要な作曲家や、器楽・様式・楽派・西洋史・日本史に至るまで、視覚的に学べる大型ポスター教材です。
・時計回りに時間軸が進むように配置しています。
・作曲家は円の内側から外側に向けて、生没年順に並んでいます。後世に多大な影響を残した作曲家を選びました。
・楽器は、楽器として使われるようになった時期、もしくはオーケストラの仲間入りをした時期に現在の形のイラストを載せています。楽器によっては、発祥当時の形状がイラストと違うことがあります。
・世界史(西洋史)は、重要項目のほか、音楽家と交流のあった文化人や、その当時の文化を代表するものなどが掲載されています。
・日本史は、小中学校の教科書で扱う重要人物やできごとのほか、音楽に関する出来事を掲載しました。

楽器にはれる どれみシール リニューアル版
出版社:クープ
のり不使用!ミクロサイズの「吸盤」だから、大切な楽器を傷めません。微細ながらも膨大な量の吸盤が接着面に吸いつくことで、しっかり貼れて、はがす時も跡が残りません。繰り返しの使用も可能で、文字表記のないシールには自由に書き込みができます。(油性ペンをご使用ください)
【いろいろ使える!】
・音名、音階学習のサポートに
・色おんぷを使用したレッスンに(紙にも貼りはがしができます)
・鍵盤位置(オクターブなど)の色分けに
・ドレミのほか、数字や曜日の色分けに
・ミュージックベルの音名部分に
のり不使用!ミクロサイズの「吸盤」だから、大切な楽器を傷めません。微細ながらも膨大な量の吸盤が接着面に吸いつくことで、しっかり貼れて、はがす時も跡が残りません。繰り返しの使用も可能で、文字表記のないシールには自由に書き込みができます。(油性ペンをご使用ください)
【いろいろ使える!】
・音名、音階学習のサポートに
・色おんぷを使用したレッスンに(紙にも貼りはがしができます)
・鍵盤位置(オクターブなど)の色分けに
・ドレミのほか、数字や曜日の色分けに
・ミュージックベルの音名部分に
※商品の規格・仕様及び価格は予告なく変更する場合がございます。
※製品の色は実際の色と若干異なる場合があります。
※展示状況や在庫は変わる場合がございますので、詳しくはお問い合わせください。
※製品の色は実際の色と若干異なる場合があります。
※展示状況や在庫は変わる場合がございますので、詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ
ヤマハミュージック 広島店
TEL | 楽譜・書籍・音楽雑貨 082-244-3781 |
---|---|
FAX | 082-244-3716 |
営業時間 | 11:00~18:30 |
定休日 | 火曜日 |
住所 | 〒730-8628 広島県広島市中区紙屋町1-1-18 |