ヤマハミュージック 神戸店
1F 弦楽器・ギター
本イベントは終了いたしました
ホロ ホロ ウクレレ アフタヌーンコンサート
今崎陽吉氏率いるハワイアン音楽と踊り、タップダンスやフラなど新しいスタイルで実施!
“ホロ ホロ”とはハワイ語でゆっくり、さんぽなどの意味があります。演奏や踊りを通して、未来への可能性と、温かい人と人とのつながりを感じていただけるコンサートです。
“ホロ ホロ”とはハワイ語でゆっくり、さんぽなどの意味があります。演奏や踊りを通して、未来への可能性と、温かい人と人とのつながりを感じていただけるコンサートです。
ホロ ホロ ウクレレ アフタヌーンコンサート
開催日時 | 2023年08月05日(土) 1部 13:00〜13:40 2部 14:00〜14:40 |
---|---|
会場 | 1F 管弦楽器・ギターフロア |
出演者 | 今崎陽吉(ウクレレ、スチールギター) 早田紀和子(フラ) 東野千鶴(タップ) 他今崎ウクレレファミリー |
料金形式 | 無料 |
定員 | なし |
予約形式 | 予約不要 |
出演者プロフィール

今崎 陽吉(ウクレレ、スチールギター)
1943年、神戸生まれ。大学(関西学院大学)のクラブ活動で軽音学部ハワイアンクラブに所属。スチールギターと出会う。1967年、ラジオ関西(AMKOBE)入社、音楽番組やイベントをプロデュースする中で、ハワイアンミュージックの専門番組「アイランド・ランデブー」やハワイの「K.Japan」とタイアップした「アロハ スピリット」等を放送。1981年、ハワイアンバンド「ポートアイランダース」を結成、活動歴37年に及ぶ。1991年、バンドのファンクラブが核になり神戸ハワイアンクラブを結成。また、兵庫の大仏で知られる能福寺でハワイアン愛好者の集いを定期的に開催。これらの集いがハワイアンカルチュラルスタディの場となり現在の神戸のハワイアン活動の礎ともなっている。2002年、文化芸術活動を通じてまちづくりの推進を図るNPO法人、総合文化推進機構を設立、神戸で最大のハワイアンイベント「KOBE ALOHA BREEZE」を主催、11回開催。他複数のハワイアンイベントを実施して今日に至る。現在地元神戸でレコードや楽器などのハワイアンミュージックライブラリーを兼ねたスチールギター、ウクレレ教室を主宰。

早田 紀和子(フラ)
ハワイアンネーム ヒナノ
地域コミュニティで子供フラサークル主催。フラ歴20年。Kumu Hula Natalie主催。Hula’ilaniwai所属。
地域コミュニティで子供フラサークル主催。フラ歴20年。Kumu Hula Natalie主催。Hula’ilaniwai所属。

東野 千鶴(タップダンス)
元宝塚音楽学校講師 宅原浩一氏に師事。アシスタントを経て、元アメリカンタップダンスオーケストラメンバー藤林真理氏に師事、リズムタップダンスを学ぶ。ウェルカムタップダンス教室主催。神戸、芦屋を拠点に、一般、プライベートレッスン他リトミック教室、発達障害児童放課後デイサービスでも指導中。
お問い合わせ
ヤマハミュージック 神戸店
TEL | 弦楽器・ギター 078-391-7652 |
---|---|
FAX | 弦楽器・ギター 078-321-0574 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
住所 | 〒650-0001 兵庫県神戸市中央区加納町4丁目10-26 |