ヤマハミュージック 名古屋店
6F 楽譜・書籍
レッスングッズ特集
※一部サンプル品の準備もございます。
レッスングッズ特集
開催日時 | 2025年04月09日(水)〜2025年06月11日(水) 11:00〜18:30 |
---|---|
会場 | 6F 楽譜フロア |
五線ホワイトボード(A3)
A3サイズの五線ホワイトボードの登場です。
別売りの音符マグネットを使ってスケールや和音を作ってみたり、ボードに描かれた鍵盤図と五線の音の位置を確認したり、使い方は自由。市販のホワイトボード用マーカーも使えます。大きなサイズで壁に掛けることもでき、教室での指導に便利!小さなお子さまの楽譜の学習におすすめしたいアイテムです。
・五線ホワイトボード×1枚
・吊り金具/吊り紐×1セット
ぷっぷるのおんぷカード mini
はじめて五線を読む生徒さんにピッタリ!家庭学習に最適な、手のひらサイズの「おんぷカード」です。音域は大きなサイズのカードと同じく、加線4本までをカバー。カード表面にはシンプルな1段譜に全音符が一つ、裏面ではぷっぷるとおともだちが、各音を紹介しています。カルタやトランプのようにして楽しく使うのはもちろん、カードで読めた音を楽譜でも読めるようにするための、レッスン導入方法を説明書にて詳しく解説。使い方を少しずつレベルアップしていくことで、飽きずに反復練習を続けることができます。また工夫一つで、音読みだけではなく聴音のレッスンでもご活用いただけます。
【対象年齢】幼児~小学校中学年
※50枚入り(ト音記号23音、ヘ音記号23音、予備カード4枚)
※抗菌加工済み
※カードサイズ(102mm×65mm)
※外箱は付属しておりません(ジッパー付き厚手ポリ袋に封入されています)。

鍵盤に立てられる大譜表の おんぷカードセット
・ゲームをしたり子どもが不器用に触っても傷つきにくいPPコーティングカード
・鍵盤に立てて場所を確認できるので、高低の感覚が自然と身につきます
※一部メーカーの電子ピアノでは鍵盤に立てる際に安定しない場合があります
・音符の場所が印象に残るヒントカードセット
・市販の音符カードの中で、解答が透けにくい音符カードなので手に持って使えます

ピアノ作曲家ツリーポスター
「ムジカノーヴァ」2012年10月号および2017年5月号の特別付録として制作された「Piano作曲家ツリー」を商品化しました。レッスン室、子ども部屋に、トイレ、リビングと、どこにでも馴染みやすいデザインで、作曲家の名前、顔、出身国と代表曲、年代、さらには作曲家の相関関係を楽しく覚えることができます。西洋音楽を学ぶきっかけに、ぜひご活用ください。
・おもて面には作曲家の出身国が一目でわかるように国旗マークをつけ、代表作品を載せました。
・うら面は作曲家の相関関係図。作曲家同士の相関関係を示すライン入りの版を載せ、師弟関係、友人・知人関係、作品の献呈、ライバル関係がわかるようになっています。
・サイズ:よこ544mm×たて384mm
・両面カラー、両面PP(ポリプロピレン)加工
くるくる君
くるくるまわして指先教育!表裏で顔が違うよ! くるくるまわそう!
115×104×40mm樺チャック付袋
重量:47g
※製品の色は実際の色と若干異なる場合があります。
※展示状況や在庫は変わる場合がございますので、詳しくはお問い合わせください。