ヤマハミュージック 大阪なんば店
3F ヤマハグランドピアノサロン大阪
本イベントは終了いたしました
東京芸術大学副学長 迫昭嘉 ミニコンサート&公開マスタークラス
東京芸術大学副学長 迫昭嘉によるミニコンサート&公開マスタークラスです。
東京芸術大学副学長 迫昭嘉 ミニコンサート&公開マスタークラス
開催日時 | 2023年09月08日(金) 17:00開場 / 17:30開演 |
---|---|
会場 | 3F ヤマハグランドピアノサロン大阪 |
出演者 | 講師:迫昭嘉(ピアノ) 受講生: 武田奈々(ピアノ) 滝川四季(ピアノ) 大同理紗(ピアノ) |
料金(税込) | 一般 2,500円 高校生以下 1,500円 |
定員 | 60名 |
予約形式 | 要予約 |
注意事項 | ※未就学児のご入場はご遠慮願います。 |
プログラム
迫昭嘉
・リスト:巡礼の年 第2年「イタリア」S.161/R.10より
ペトラルカのソネット104番
ソナタ風幻想曲「ダンテを読んで」
受講生
武田奈々(私立開明高等学校1年)
・ベートーヴェン:ピアノソナタ 第8番 Op.13 ハ短調「悲愴」第1楽章
滝川四季(大阪府立夕陽ヶ丘高校音楽科3年)
・バッハ:平均律 第2巻 第6番 BWV875 ニ短調
・ベートーヴェン:11のバガテルより第3番 Op.119-3 ニ長調
大同理紗(京都市立芸術大学音楽学科ピアノ専攻2回生)
・メンデルスゾーン:幻想曲「スコットランド・ソナタ」Op.28 嬰ヘ短調
・リスト:巡礼の年 第2年「イタリア」S.161/R.10より
ペトラルカのソネット104番
ソナタ風幻想曲「ダンテを読んで」
受講生
武田奈々(私立開明高等学校1年)
・ベートーヴェン:ピアノソナタ 第8番 Op.13 ハ短調「悲愴」第1楽章
滝川四季(大阪府立夕陽ヶ丘高校音楽科3年)
・バッハ:平均律 第2巻 第6番 BWV875 ニ短調
・ベートーヴェン:11のバガテルより第3番 Op.119-3 ニ長調
大同理紗(京都市立芸術大学音楽学科ピアノ専攻2回生)
・メンデルスゾーン:幻想曲「スコットランド・ソナタ」Op.28 嬰ヘ短調
出演者プロフィール

迫 昭嘉(ピアノ)
東京藝術大学及び東京藝術大学大学院、ミュンヘン音楽大学マイスタークラス修了。中山靖子、クラウス・シルデ各氏に師事。東京藝術大学大学院にてクロイツァー賞を受賞、ジュネーヴ国際音楽コンクール最高位、東京国際音楽コンクール室内楽部門優勝(1980)、ハエン国際ピアノコンクール優勝およびスペイン音楽賞(1983)、ABC国際音楽賞受賞(1998)。デビュー以来、気品ある音色と透明度の高いリリシズムを持つピアニストとして、日本はもとより海外でもソロ、オーケストラとの共演のほか、室内楽奏者としても内外の一線で活躍する演奏家達と数多く共演し、いずれも高い評価と信頼を得てきた。2001年1月~12月に神戸新聞松方ホール、東京・第一生命ホールで行われた「ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全曲チクルス」(全8回)は大きな反響を呼んだ。これはカメラータ・トウキョウによるライヴレコーディングで、『迫昭嘉・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集』としてリリース。「ドイツ・ピアニズムの本流を継承する名手」と評価され、全てのディスクが『レコード芸術』誌で特選盤・推薦盤に輝くなど名演奏の呼び声が高い。近年浜離宮朝日ホールでのリサイタルでは、彼の原点とも言えるベートーヴェンから、バッハ、リスト、グラナドスの作品まで披露、「演奏への喜びが強く感じられ、暗く深刻な曲想にあってもそれを美しく昇華し聴き手を癒した」との賛辞を得た。2015年12月より白寿ホールにて2台ピアノによるベートーヴェン(リスト編曲)の第九とそれに関連した作品を演奏する「迫昭嘉の第九」公演をスタート、2021年12月の「迫昭嘉の第九 vol.6」も好評を博し、今後も毎年12月に継続していく予定。東京藝術大学理事・副学長、音楽学部教授、東京音楽大学特任教授、洗足学園音楽大学大学院客員教授。
フォームでのお申し込み
お問い合わせページ内の「お問い合わせ種別」の項目で「イベント・コンサート・公開講座」を選択し、「お問い合わせ内容」の項目に以下の内容を記載してください。
メール、または、お電話にて、担当者より受付結果報告をご回答させていただきます。お電話でのご回答は定休日を除く営業時間内でのご連絡となります。
お問い合わせページ内の「お問い合わせ種別」の項目で「イベント・コンサート・公開講座」を選択し、「お問い合わせ内容」の項目に以下の内容を記載してください。
- イベント名「東京芸術大学副学長 迫昭嘉 ミニコンサート&公開マスタークラス」
- お申し込み人数
メール、または、お電話にて、担当者より受付結果報告をご回答させていただきます。お電話でのご回答は定休日を除く営業時間内でのご連絡となります。