ヤマハミュージック 大阪なんば店
2F ピアノ・電子ピアノ・エレクトーン・キーボード
本イベントは終了いたしました
パスカル・ドゥヴァイヨン教授による『一度は勉強しておきたいピアノ作品』
パスカル・ドゥヴァイヨン教授による『一度は勉強しておきたいピアノ作品』
開催日時 | 2020年11月26日(木) 第1回 ショパン 第1弾 10:00開場 / 10:30〜12:30 2021年04月09日(金) 第2回 ベートーヴェン 第1弾 10:00開場 / 10:30〜12:30 2021年07月01日(木) 第3回 シューマン 第1弾 10:00開場 / 10:30〜12:30 |
---|---|
会場 | 3F ヤマハグランドピアノサロン大阪 |
出演者 | Pascal Devoyon パスカル・ドゥヴァイヨン |
料金(税込) | 一般 3,500円 会員 3,000円 学生 2,000円 ※「会員」とは、PTC・jet・PTNA・JPTA・ヤマハシステム講師・ヤマハミュージック管轄の稼働講師 |
定員 | 30名 |
予約形式 | 予約優先 |
ショパン音楽の特徴について
<取扱曲目>
バラード第3番 変イ長調 Op.47とスケルツォ第2番 変ロ短調 Op.31を中心に
練習方法について
<取扱曲目>
幻想即興曲 嬰ハ短調 遺作 Op.66を中心に
第2回 ベートーヴェン 第1弾
<取扱曲目>
ソナタ 第7番 Op.10-3 ニ長調
ソナタ 第8番「悲愴」Op.13 ハ短調
ソナタ 第14番「月光」Op.27-2 嬰ハ短調
第3回 シューマン 第1弾
<取扱曲目>
謝肉祭 Op.9

Pascal Devoyon パスカル・ドゥヴァイヨン
通訳:村田 理夏子(むらた りかこ)
東京藝術大学卒業後、DAAD給費留学生としてベルリン芸術大学大学留学し、満場一致の最高点首席にて卒業。Konzertexamenに進学し、ドイツ国家演奏家資格取得。数々の国際コンクール受賞。2003年より2018年まで、ベルリン芸術大学ピアノ科講師を務め、2019年より日本に完全帰国し、演奏活動、教育活動など積極的に行っている。世界の殿堂ベルリンフィルハーモニーホールにてソリストとして毎年招聘され、これまで約25回オーケストラと共演。音楽雑誌にも多数の記事を寄稿。そのほか10年以上に及ぶマスタークラス開催や、音楽書籍およびレクチャー通訳など音楽教育活動にも幅広く積極的に力を入れている。