ヤマハミュージック 大阪なんば店
1F 楽譜
本イベントは終了いたしました
2024年度 ピティナ・ピアノコンペティション課題曲セミナー 赤松林太郎
2024年度ピティナ・ピアノコンペティションの課題曲の指導・演奏ポイントを、経験豊かな講師が演奏付きでアドバイスいたします。
2024年度 ピティナ・ピアノコンペティション課題曲セミナー 赤松林太郎
開催日時 | 2024年03月15日(金) 受付 9:30 |
---|---|
会場 | 2F サロン |
出演者 | 赤松林太郎(ピアノ) |
料金(税込) | 【会員1】3,500円 ※ピアノ指導者の会(なんば・千里・堺)・jet・ピティナ会員(奈良・千里・堺・神戸中央支部)・ヤマハミュージック管轄稼働講師 【会員2】3,800円 ※会員1以外のピティナ会員・ヤマハシステム講師・JPTA関西支部会員 【一般】 4,100円 |
定員 | 60名 |
予約形式 | 要予約 |
注意事項 | ※ご予約はWeb申込のみです。下記の「申し込みフォーム」ボタンよりお申し込みください。 ※会員1、会員2に当てはまるお客さまは、会員所属がわかるもの(会員証など)を受付でご提示ください。 ※受講料は当日現金にてお支払いをお願いいたします。 ※感染防止対策に取り組み、万全の態勢で皆さまをお迎えできるよう努めてまいります。 |
プログラム
対象級:A1級~D級(バロック・近現代)
※一部抜粋となる場合がございます。
※変更となる可能性があります。
※終了予定時間を過ぎる場合がございます。
※一部抜粋となる場合がございます。
※変更となる可能性があります。
※終了予定時間を過ぎる場合がございます。
出演者プロフィール

赤松 林太郎(ピアノ)
1990年全日本学生音楽コンクール第1位。2000年クララ・シューマン国際ピアノコンクール第3位を受賞した際、Dr.J.カイザーより「聡明かつ才能がある」と評された。その後10以上の国際コンクールで受賞。神戸大学を卒業後、パリ・エコール・ノルマル音楽院にてピアノ・室内楽共に高等演奏家課程ディプロムを審査員満場一致で取得。国内各地の主要ホールはもとより、アメリカ、ロシア、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、オーストリア、ハンガリー、ポーランド、台湾、コロンビアなどを公演で回る。キングインターナショナルから《ふたりのドメニコ》、《ピアソラの天使》、《そして鐘は鳴る》、《インヴェンションへのオマージュ》をリリースして各誌で絶賛される。初の著書《赤松林太郎 虹のように》を道和書院より発刊。1,000名以上の指導に携わり、多くの受賞者を輩出している。日本各地で開催される講座でも好評をおさめ、エッセイストとしては新聞や雑誌にも連載を持っている。第1回よりダヌビア・タレント国際音楽コンクール(ハンガリー)の審査員長を務める。ピアノを熊谷玲子、M.ヴォスクレセンスキー、F.クリダ、J.ミコー、G.ナードル、Z.コチシュ、室内楽をN.パタルチェツ、C.イヴァルディ、音楽学を岡田暁生の各氏に師事。一般社団法人全日本ピアノ指導者協会評議員、ブダペスト国際ピアノマスタークラス教授、洗足学園音楽大学客員教授、大阪音楽大学特任准教授、宇都宮短期大学客員教授、カシオ計算機株式会社アンバサダー。
赤松林太郎オフィシャルサイトはこちら
赤松林太郎オフィシャルサイトはこちら
フォームでのお申し込み
お問い合わせページ内の「お問い合わせ種別」の項目で「イベント・コンサート・公開講座」を選択し、「お問い合わせ内容」の項目に以下の内容を記載してください。
メール、または、お電話にて、担当者より受付結果報告をご回答させていただきます。お電話でのご回答は定休日を除く営業時間内でのご連絡となります。
お問い合わせページ内の「お問い合わせ種別」の項目で「イベント・コンサート・公開講座」を選択し、「お問い合わせ内容」の項目に以下の内容を記載してください。
- イベント名「2024年度 ピティナ・ピアノコンペティション課題曲セミナー 赤松林太郎」
- 会員種別(会員1・会員2・一般)※種別は料金欄をご参照ください。
メール、または、お電話にて、担当者より受付結果報告をご回答させていただきます。お電話でのご回答は定休日を除く営業時間内でのご連絡となります。