基本情報

住所

〒550-0015

大阪府大阪市西区南堀江1-2-13

TEL

06-6531-8288

代表

4F・5F・6F(受付) 音楽教室

ミュージックアベニューなんば

TEL:06-6531-8061

FAX:06-6531-8070

3F ヤマハグランドピアノサロン大阪

ヤマハグランドピアノサロン大阪

TEL:06-6531-8180

2F ピアノ・電子ピアノ・エレクトーン・キーボード・管楽器・弦楽器・防音室(アビテックス)/管楽器リペアコーナー

防音室(アビテックス)

TEL:06-6531-8161

FAX:06-6531-8292

管楽器・弦楽器/管楽器リペアコーナー

TEL:06-6531-8204

FAX:06-6531-8291

ピアノ・電子ピアノ・エレクトーン・キーボード

TEL:06-6531-8203

FAX:06-6531-8291

1F ギター・ドラム・音楽制作・シンセサイザー・楽譜

楽譜

TEL:06-6531-8202

FAX:06-6531-8290

ギター・ドラム・音楽制作・シンセサイザー

TEL:06-6531-8205

FAX:06-6531-8290

定休日

火曜日(祝日の場合は営業いたします)

3月31日(月)は休業いたします。

営業時間

11:00~18:30

ヤマハミュージック 大阪なんば店

2F 管楽器・弦楽器/管楽器リペアコーナー

2024ヤマハ管楽器新人演奏会出演者によるアンサンブルコンサート

2024ヤマハ管楽器新人演奏会出演者によるアンサンブルコンサート
新人演奏会ですばらしいソロ演奏を披露した出演者同士が集い、アンサンブルを結成しました。

2024ヤマハ管楽器新人演奏会出演者によるアンサンブルコンサート

開催日時

2025年03月15日(土)

13:30開場 / 14:00〜15:00

会場 2F サロン
出演者 金谷陽志(ソプラノサクソフォン)
崔暐哲(アルトサクソフォン)
松田拓也(テナーサクソフォン/ゲスト)
馬溯鍇(バリトンサクソフォン)
料金(税込) 1,000円
定員 80名 全席自由
予約形式 要予約
主催 株式会社ヤマハミュージックジャパン アトリエ大阪
注意事項 ※未就学児のご入場はご遠慮願います。
プログラム
サクソフォン四重奏
A.ピアソラ:4人でタンゴ
E.ボザ:アンダンテとスケルツォ
吉松隆:アトム・ハーツ・クラブ・クァルテット
※プログラムは予告なく変更になる場合がございます。
出演者プロフィール
金谷 陽志(ソプラノサクソフォン)
金谷 陽志(ソプラノサクソフォン)
兵庫県神戸市出身。12歳よりサクソフォンを始める。大阪音楽大学管楽器専攻を卒業。サクソフォンを首席で卒業し、卒業演奏会に選出される。現在は大阪音楽大学大学院音楽研究科に在学中。フランスにて行われたアンサンブル・スクイランテ主催の第3回サクソフォン国際アカデミーに参加。第22回大阪国際音楽コンクールAge-U部門にてエスポアール賞を受賞。第10回ナゴヤサクソフォンコンクールアンサンブル部門にて1位を受賞。第21回日本サクソフォン協会新人演奏会、第40回ヤマハ管楽器新人演奏会に出演。クロード・ドゥラングル、ニコラ・アルセニエビック、フェデリコ・コカ・ガルシア各氏のマスタークラスを受講。これまでにサクソフォンを井上麻子、山下麻里子、大石将紀の各氏に師事。室内楽を井上麻子、飯守伸二の各氏に師事。
崔 暐哲(アルトサクソフォン)
崔 暐哲(アルトサクソフォン)
16歳よりサクソフォンを始める。大阪芸術大学演奏学科管弦打コースサクソフォン専攻卒業。大学2年次に学内ソリストオーディションに合格し、大阪芸術大学オーケストラとJ.イベールの「アルト・サクソフォンと11の楽器のための室内小協奏曲」を共演。2022年10月、第1回南信州国際サクソフォンコンクールにおいて第3位受賞。2023年2月、和泉市久保惣記念美術館ミュージアムコンサートに出演。同大学卒業演奏会に出演。第21回日本サクソフォン協会新人演奏会、第40回ヤマハ管楽器新人演奏会、2024年ドルチェ楽器デビューコンサートに出演。サクソフォンを辻本剛志、崔勝貴の各氏に師事。
松田 拓也(テナーサクソフォン)
松田 拓也(テナーサクソフォン)
大阪音楽大学卒業。同大学院を首席で修了。東京藝術大学別科卒業。大阪音楽大学卒業時、卒業演奏会やさまざまな新人演奏会に推薦され、好評を博す。日本クラシック音楽コンクールでは、第26回に第5位(最高位)、第28回に第4位(最高位)を受賞。第5回ナゴヤサクソフォンコンクールU25部門において第2位を受賞。第26回KOBE国際音楽コンクールにおいて奨励賞を受賞。第24回浜松国際管楽器アカデミーでは、須川展也氏のマスタークラスを受講。サクソフォンを、飯守伸二、貝沼拓実、須川展也、彦坂眞一郎、大石将紀、田村真寛、武安朋彦、故・原博巳、本堂誠、松井宏幸、本多俊之の各氏に。室内楽を、飯守伸二、井上麻子、須川展也、西本淳の各氏に師事する。Sxcheur(サクシェール)主宰。現在、ヤマハインストラクター、ヤマハミュージックスクール講師、大阪音楽大学演奏員。株式会社パソナ常勤アーティスト。若杉氏とYouTube:音楽を楽しむ会for Saxophone(チャンネル)で活動中。1stアルバム【さくら組曲Time for 2】をリリース。
馬 溯鍇(バリトンサクソフォン)
馬 溯鍇(バリトンサクソフォン)
中国四川省出身。相愛大学首席卒業、卒業演奏会出演。第21回日本サクソフォン協会新人演奏会、第65回関西新人演奏会、第40回ヤマハ管楽器新人演奏会に出演。サクソフォンを単国超、橋本翔太、前田昌宏、白石尚美、岩田瑞和子、陣内亜紀子の各氏に師事。雲井雅人氏のマスタークラスを受講。室内楽を岩田瑞和子、稲垣聡、指揮を上田真紀郎、声楽を片桐直樹、チェロを稲本愛歌に師事。現在、相愛大学大学院在籍中。ミ・ベモルサクソフォンアンサンブルメンバー。

お申し込み・お問い合わせ

アトリエ大阪

TEL

06-6649-9122

営業時間

10:30~18:30

定休日

土曜・日曜・祝日

  • ヤマハミュージックポイントがアプリになりました
  • はじめるなら、レンタルもいいかも。リーズナブルなレンタル料&豊富なラインナップ
  • ソーシャルメディアアカウント
  • MUSIC AVENUE ヤマハミュージック オンデマンドウェビナー続々配信中!! ヤマハ講師による音楽レッスン動画を配信
  • 音楽教育を守る会

TOP