ヤマハミュージック 仙台店
B1F 弦楽器・楽譜・音楽雑貨/弦楽器リペアコーナー
本イベントは終了いたしました
クイズ・パズルで音楽を学ぼう!書籍特集
クイズ・パズルで音楽を学ぼう!書籍特集
開催日時 | 2022年12月12日(月)〜2023年01月31日(火) 11:00〜18:30 |
---|---|
会場 | B1F 弦楽器・楽譜フロア |

おんがくパズル かんたん編
親子で!レッスンで!読譜や楽語がゲーム感覚で学べる!
たのしい仕掛けが満載の“音楽パズル本”です!
読譜の補助教材としても使え、演奏に役立つ用語や音符や楽器の名前も楽しく覚えられます。ゲーム感覚で使えるので、レッスンの合間や待合室で、また親子で挑戦してみたりと、さまざまなシーンでご活用いただけます。
パズル制作は「数独」でおなじみの(株)ニコリによるオリジナルパズルです。
5線譜が入っているクロスワード、楽器の名前のシークワーズ、迷路、シルエットパズルなど多種多彩でレベルの幅のあるものをバランスよく収載しています。
また、音の長さと名前、拍子や音価を書いて答える、いわゆる「音楽ドリル」のような問題もあります。飽きずに楽しく問題を解きながら、いつの間にかお勉強もできてしまいます!
集中力がなかなか続かない、書くことが苦手なお子さんや、習ったことを復習するツールとしてもオススメです。

大人の譜読 ~スコアの間違いさがし I
本書はスコアを眺めるのが趣味の大人をターゲットとした間違い探しです。単に楽譜に親しむだけではなく、集中力・周囲視野・注意力・記憶力などの向上にも役立ちます。電車の中などでもできるように、判型を小さくしましたので、ぜひ外出先でもゲーム感覚でお楽しみください。ピアノソロだけでなく、室内楽曲やオーケストラ曲などクラシックのいろいろなスコアを有名な部分だけとり出してあります。左ページに正しいスコアを、右ページにどこかが間違っているスコアを掲載しているので、じっくり見比べて間違い探しを楽しんでください。

黒河好子のさぷりキッズ「楽譜の間違い探し」レベル1 シール付
譜読みは、ピアノ演奏をする上で、欠かせない要素のひとつです。一つ一つの音を見るのではなく、絵のように塊で見て弾いていくことで、初見能力も高まります。また、曲を弾かずに楽譜をジックリ眺めてから練習することにより、曲に対してのイメージ作りもトレーニングできます。まだピアノを弾いていない年齢からこのようなトレーニングをすることにより、実際に弾く時に、楽譜の隅々まで注意する力を養うことが出来ます。

ゼローリのさっきょく・らぶ・クラブ カードで、さっきょくゲーム!
音遊びをしながら創作的な感覚を磨くことのできる教材。切り取って作成する「さっきょくカード」を用いることで、子どもたちはもちろんピアノ指導者も、作曲の知識がなくても気軽にピアノレッスンに取り入れることができる。「さっきょくカード」を選択したり並び替えたりすることで、自然に創作的な感性や音感が養われていく。
『カードで、さっきょくゲーム!』には、Game1~8の8つの作曲ゲームとさっきょくカードを収録。様々なリズムの組み合わせや、1小節の穴埋め、メロディや和音の連結などを体験する。Game5までは鍵盤図または音名が掲載されているので、読譜に自信がなくてもOK。対象年齢は小学校中学年くらいから。遊び方をご確認いただける動画のQRコードも掲載。
本書より進んだ内容の『〔ゼローリのさっきょく・らぶ・クラブ〕カードで、さっきょくできちゃった!』もぜひお楽しみください!
※製品の色は実際の色と若干異なる場合があります。
※展示状況や在庫は変わる場合がございますので、詳しくはお問い合わせください。