ヤマハミュージック 仙台店
B1F 弦楽器・楽譜・音楽雑貨/弦楽器リペアコーナー
本イベントは終了いたしました
とにかく練習しない生徒・男の子への接し方など楽しいヒントが一杯!
発想を変えた新しいスタイルのレッスンを!
生徒の言い分
- 宿題出されても、一人でできないもん!
- だって家で弾く気になれないんだもん!
- やること一杯あって~練習する時間ないし…気づいたらレッスン日に!
親の言い分
- せっかく高いピアノ買ってあげたのに…ほとんど弾かない!先生が何とかして!
- ちっとも上達しないし…やめさせようかしら…。
- 親は仕事で忙しいし、レッスンの中で何とか弾けるようにしてほしい!
ネックは譜読み。楽譜と鍵盤が一致できる譜読み
- その1 親のサポートゼロの生徒へのレッスン!
- その2 生徒&親&教師…レッスンでそれぞれをつなぐ策とは?
- その3 練習できない生徒こそテクニックを!譜読み指導と初見力UP
当日は質疑応答のコーナーもあります。
とにかく練習しない生徒・男の子への接し方など楽しいヒントが一杯!
開催日時 | 2023年05月19日(金) 10:15〜12:15 |
---|---|
会場 | 6F ヤマハ仙台サロン |
出演者 | 講師:岩瀬洋子 |
料金(税込) | ピアノ指導者の会会員 前売 3,000円 当日 3,500円 一般 前売 3,500円 当日 4,000円 |
定員 | 20名 |
予約形式 | 要予約 |
注意事項 | ※ご来場の際はマスク着用のご協力をお願い申し上げます。 ※ご記入いただいたお客さまの個人情報は、当店主催のイベント・セール等のご案内と、その他ご連絡が必要となった場合に使用させていただきます。 |

岩瀬 洋子

主要テキスト:ピアノ・レッスンをバックアップする わかーる曲集 1~5
生徒が喜び、先生は助かる!楽しいピアノレッスンをするためのアイディアがたくさんつまった「わかーる曲集」は、田村智子・岩瀬洋子両氏の長年の経験をもとに編まれた曲集です。
耳に慣れ親しんだ童謡や世界の歌、代表的なクラシックの名曲などをバランスよく選曲しており、生徒といっしょに歌ったりしながら様々な曲を体験します。
半年から一年で終えられる曲数に絞られ、生徒は達成感を感じながら、楽しく取り組むことができます。
※画像は「わかーる曲集 1」です。

参考テキスト:すぐに指が動くようになるプレ・ハノン スーパーフィンガーズ
「頭ではわかっているけど指が動かない…!」
そんな生徒の一言を聴いて著者が書き下ろした初期から使える、すぐに指が動くようになるテクニックの本。ハノンのように毎日少しずつ進み、練習しない生徒も短い時間に集中して手指の筋肉をつくることができます!5指のポジションからはじまるため初期からテクニックのサポートができ、さらに全曲2小節という短さだから、どんどん進んで子どもが達成感を持って取り組むことができます。

参考テキスト:ピアノ・レッスンをバックアップする わかーるワーク 基礎編 1
様々なメソードと併用して使える「わかーるワーク」は、「導入」「基礎」「発展」の3つのレベルに分かれており、進度に合わせて使うことができる便利なワークブックです!
1レッスンで1ページ学習するため、生徒の負担もなく楽しく取り組むことができます。また、習ったことを確実に身につけるため、しっかりくり返し学習することで自然に読譜力がアップします。
「導入編」は、まずなぞるところから始めます。幼児から使うことができるので、とても便利です!「基礎編」「発展編」から始めることもできるようになっており、最後まで使うと自然に基礎的な力が身についています!

参考テキスト:ピアノ・レッスンをバックアップする わかーるソルフェージュ 1
このシリーズは、レッスンの中で短い時間で効果的に読譜力を身につけることができるよう工夫された、“考えて学ぶ”ソルフェージュのテキストです。
各巻、前半が「ト音記号」後半が「ヘ音記号」の2部構成で、同じ内容の課題をちがう音部記号で学習します。
特長
- すべて4小節という短い課題で、集中して楽譜を見る力を育みます。
- 「比較」して「分析」することで、効果的に力がつくよう工夫されています。
- リズム譜を使うことで、旋律にとらわれずに、正確にリズムを読む力をつけます。
- ト音記号とヘ音記号の両方を、同じバランスで学ぶことができます。
※製品の色は実際の色と若干異なる場合があります。
※展示状況や在庫は変わる場合がございますので、詳しくはお問い合わせください。
開催日程一覧より、ご希望の講座を選択の上、お申し込みください。
※満員の場合は、開催日程一覧に表示されません。