ヤマハミュージック 仙台店
B1F 弦楽器・楽譜・音楽雑貨/弦楽器リペアコーナー
フォルテピアノの特性を踏まえた古典派ピアノ曲の演奏法~現代ピアノで「らしく」弾くためのヒント~
フォルテピアノの第一人者が、所有する楽器の解説や現代ピアノの実演とともに伝授します。
【講座内容】
<作曲家がイメージしたのは「この楽器」での演奏だった!>
・フォルテピアノの特徴
<古典派ピアノ作品を弾く・教える前に知っておきたい>
・古典派時代特有の奏法
<演奏のレベルと説得力がアップする>
・フォルテピアノの特徴を現代ピアノでの演奏に活かす工夫
・「ここってどう弾くべき?」のお悩みが解決するかもしれません!
フォルテピアノの特性を踏まえた古典派ピアノ曲の演奏法~現代ピアノで「らしく」弾くためのヒント~
| 開催日時 | 2026年01月30日(金) 10:15〜12:15 |
|---|---|
| 会場 | 6F ヤマハ仙台サロン |
| 出演者 | 講師:小倉貴久子(ピアノ) |
| 料金(税込) | ピアノ指導者の会会員 前売 3,000円 当日 3,500円 一般 前売 3,500円 当日 4,000円 高校生・大学生 前売 1,500円 当日 2,000円 |
| 定員 | 40名 |
| 予約形式 | 要予約 |
| 注意事項 | ※高校生・大学生の方は、当日、学生証をお持ちください。 ※お申し込み後のキャンセルはお受けできませんので、あらかじめご了承ください。 |
小倉 貴久子(ピアノ)
https://www.mdf-ks.com
![使用テキスト<br>[標準版ピアノ楽譜]ソナチネ音楽帳 古典派前期](/library/event/7843_related_information1_image1.jpg?1763657455)
使用テキスト
[標準版ピアノ楽譜]ソナチネ音楽帳 古典派前期
弾く人を百花繚乱の「ソナチネ」の世界へと誘う名品集。ピアノ学習者用の教材として広く知られるケーラー&ルートハルト編の『ソナチネ・アルバム』とは曲目が大きく異なり、本曲集では収録作を各作曲家1作に限定している。親しみやすく、各々の作曲家の個性が色濃く反映された作品を味わう体験を通じて、古典派とその前後の時代の音楽がもつ豊かな国際性を俯瞰的に受け止めることができるだろう。
本巻には1706年生まれのガルッピから1760年生まれのケルビーニまで、11人の作曲家の11作を収録。同時発売の『ソナチネ集音楽帳・古典派後期』には1732年生まれのハイドンから1781年生まれのディアベッリまでの12人12作を収録。
両巻の曲目をすべて収録した2枚組CD『ソナチネ・アルバム』が販売されている(フォルテピアノ&チェンバロ演奏:小倉貴久子、ALM RECORDS: ALCD-1079, 1080)
![使用テキスト<br>[標準版ピアノ楽譜]ソナチネ音楽帳 古典派後期](/library/event/7843_related_information2_image1.jpg?1763657455)
使用テキスト
[標準版ピアノ楽譜]ソナチネ音楽帳 古典派後期
弾く人を百花繚乱の「ソナチネ」の世界へと誘う名品集。ピアノ学習者用の教材として広く知られるケーラー&ルートハルト編の『ソナチネ・アルバム』とは曲目が大きく異なり、本曲集では収録作を各作曲家1作に限定している。親しみやすく、各々の作曲家の個性が色濃く反映された作品を味わう体験を通じて、古典派とその前後の時代の音楽がもつ豊かな国際性を俯瞰的に受け止めることができるだろう。
本巻には1732年生まれのハイドンから1781年生まれのディアベッリまでの12人12作を収録。同時発売の『ソナチネ集音楽帳・古典派後前期』は1706年生まれのガルッピから1760年生まれのケルビーニまで、11人の作曲家の11作を収録。
※製品の色は実際の色と若干異なる場合があります。
※展示状況や在庫は変わる場合がございますので、詳しくはお問い合わせください。
申し込み方法
●ヤマハミュージックメンバーズの会員の方は、下記の「申し込み」ボタンからお申し込みください。
●ヤマハミュージックメンバーズの入会がお済みでない方は、新規入会フォームで入会のお手続きのうえ、下記の「申し込み」ボタンからお申し込みください。
新規会員登録はこちら
※指定以外の方法でのお申し込み、入力漏れ、入力誤り等、判別不能の場合はすべて無効になりますのでご注意ください。
個人情報の取り扱い
お客さまの個人情報は、ご登録いただいたヤマハミュージックメンバーズのプライバシーポリシーの定めのほか、本件の事務運営のために利用します。





