基本情報

住所

〒010-0001

秋田県秋田市中通4-1-5

TEL

018-835-5091

代表

FAX

018-835-6642

定休日

火曜日・水曜日

4月29日(火・祝)・30日(水)、5月3日(土・祝)・4日(日・祝)・5日(月・祝)・6日(火・振替休日)は休業いたします。

営業時間

11:00~18:00

ヤマハミュージック 秋田店

イベント詳細

小山和彦オリジナル・ピアノ曲集『ピアノ・ビレッジ』出版記念セミナー

小山和彦オリジナル・ピアノ曲集『ピアノ・ビレッジ』出版記念セミナー
イメージを膨らませながらテクニックを身につけていける、小山和彦オリジナル・ピアノ曲集『ピアノ・ビレッジ』出版記念セミナーを開催いたします。作曲者が各曲に込めた“思い”や“願い”、“ピアノを習い始めた初期の段階で、意識して学んでおけばよかったこと”などを交えながら、音楽のイメージと表現を結びつけるためのポイントや、練習のアドバイスをお話しいただきます。

内容
・「ピアノ・ビレッジ」の作曲意図
・初期の段階で学んでおきたいこと
・各作品のテクニック上の狙いについて
・<バッハ>や<ショパン>などのピアノ作品にどのようにつなげていくか

小山和彦オリジナル・ピアノ曲集『ピアノ・ビレッジ』出版記念セミナー

開催日時

2025年05月30日(金)

10:00開場 / 10:15〜12:15

会場 3F ホール
出演者 小山和彦
料金(税込) 一般 3,000円
会員 2,000円
※会員:ヤマハミュージックメンバーズ会員、jet会員、PTNA会員
定員 30名
予約形式 要予約
出演者プロフィール
小山 和彦
小山 和彦
国立音楽大学作曲学科卒業時に有馬賞受賞。東京藝術大学大学院音楽研究科作曲専攻修了。第56、57回日本音楽コンクール作曲部門にて入選(室内楽作品)と第2位入賞(管弦楽作品)。1997年第4回ピアノデュオ作品による国際作曲コンクール連弾部門第1位入賞。1998年第9回奏楽堂日本歌曲コンクール作曲部門入選。2000年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲作曲賞(特級)、および2003年度(A1級)、2004年度(コンチェルト部門)ピティナ・ピアノコンペティションにて課題曲採用。2013~2015年宮城県登米市市民歌制定委員会委員長。現在、宮城学院女子大学教授、国立音楽大学非常勤講師。一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)名誉評議員。特定非営利活動法人日本現代音楽協会、一般社団法人日本作曲家協議会、宮城県芸術協会、日本音楽表現学会各会員。主な作品に、交響曲(1998)、ピアノ協奏曲第1番(2008)、〈風雪の舞〉十三絃箏、十七弦箏五重奏のための(2009)、ピアノ協奏曲第2番(2013)、〈道の彼方へ〉ファンファーレオルケストのための(2013)、オーケストラのための協奏曲(2015)、ピアノ協奏曲第3番(2018)、ピアノ協奏曲第4番(2021)、オーボエ、ファゴットとピアノのためのトリオパルティータ(2023)がある。
関連情報
使用テキスト<br>小山和彦:ピアノ・ビレッジ1 蛍の星座 レッスン・発表会用曲集
使用テキスト
小山和彦:ピアノ・ビレッジ1 蛍の星座 レッスン・発表会用曲集
出版社:(株)全音楽譜出版社
販売価格(税込) 1,540円
使用テキスト<br>小山和彦:ピアノ・ビレッジ2 いつかみた夢 レッスン・発表会用曲集
使用テキスト
小山和彦:ピアノ・ビレッジ2 いつかみた夢 レッスン・発表会用曲集
出版社:(株)全音楽譜出版社
販売価格(税込) 1,540円
※商品の規格・仕様及び価格は予告なく変更する場合がございます。
※製品の色は実際の色と若干異なる場合があります。
※展示状況や在庫は変わる場合がございますので、詳しくはお問い合わせください。
申し込み方法
お電話または下記の「申し込みフォーム」ボタンからお申し込みください。
申し込みフォームからのお申し込みは、お問い合わせページ内の「商品・サービス」の項目で「イベント・コンサート・公開講座」にチェックを入れ、「お問い合わせ内容」の項目に以下の内容を記載してください。
  • イベント名「小山和彦オリジナル・ピアノ曲集『ピアノ・ビレッジ』出版記念セミナー」
  • 種類(一般・会員)
  • お申し込み人数

お申し込み・お問い合わせ

ヤマハミュージック 秋田店

TEL

018-835-5091(代表)

FAX 018-835-6642
営業時間

11:00~18:00

定休日

火曜日・水曜日

4月29日(火・祝)・30日(水)、5月3日(土・祝)・4日(日・祝)・5日(月・祝)・6日(火・振替休日)は休業いたします。
住所

〒010-0001

秋田県秋田市中通4-1-5

アクセス

駐車場
  • ヤマハミュージックポイントがアプリになりました
  • はじめるなら、レンタルもいいかも。リーズナブルなレンタル料&豊富なラインナップ
  • ソーシャルメディアアカウント
  • 音楽教育を守る会

TOP