基本情報

住所

〒104-0061

東京都中央区銀座7-9-14

TEL

03-3572-3171

ヤマハ銀座店 インフォメーション

10F-12F 音楽教室

ミュージックアベニュー銀座

TEL:03-3571-4094

FAX:03-3571-4730

7F ヤマハホール

ヤマハホール

TEL:03-3572-3171

6F ヤマハ銀座コンサートサロン

ヤマハ銀座コンサートサロン

5F ピアノ・電子ピアノ・エレクトーン・防音室(アビテックス)

ピアノ・電子ピアノ・エレクトーン

TEL:03-3572-3132

FAX:03-3574-7986

防音室(アビテックス)

TEL:03-3572-3132

FAX:03-3574-7986

4F 管楽器・弦楽器・打楽器/管弦楽器リペアコーナー

管楽器・弦楽器・打楽器

TEL:03-3572-3134

FAX:03-3574-8574

管弦楽器リペアコーナー

TEL:03-3572-3421

3F 楽譜・書籍・音楽雑貨

楽譜・書籍・音楽雑貨

TEL:03-3572-3136

FAX:03-3572-3794

1F-2F ブランド体験エリア

ブランド体験エリア

TEL:03-3572-3171

NOTES BY YAMAHA

1F Café Stand

TEL:03-3573-3291

2F Café Lounge

TEL:03-3573-3290

B1F ギター・ドラム・シンセサイザー・音楽制作

ギター・ドラム・シンセサイザー・音楽制作

TEL:03-3572-3422

FAX:03-3572-3173

B2F ヤマハ銀座スタジオ

ヤマハ銀座スタジオ

TEL:03-3572-3171

定休日

毎週火曜日(祝日の場合は営業いたします)

3月31日(月)は休業いたします。

営業時間

11:00~18:30

ヤマハ銀座店

ヤマハホール

本イベントは終了いたしました

チケット販売中

珠玉のリサイタル&室内楽
リッカルド・クロッシーラ&アレッサンドロ・ベヴェラリ クラリネットデュオ・リサイタル

◆ヤマハホール主催公演における感染症対策およびご来場される皆さまへのお願い
※詳しくはこちらをクリックいただき、ご来場前に必ずお読みください


師弟による豪華クラリネットデュオが実現!
フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団で首席クラリネット奏者を長年務め、オーケストラのみならず室内楽奏者、ソリストとしても世界中の一流アーティストと共演を重ねてきたリッカルド・クロッシーラと、ジャック・ランスロ国際コンクール優勝、チャイコフスキー国際コンクール管楽器部門第3位など、数々のコンクールで輝かしい成績を収め、現在は、東京フィルハーモニー交響楽団首席クラリネット奏者としても活躍している、アレッサンドロ・ベヴェラリによる師弟デュオがヤマハホールに登場。
2人のルーツであるイタリアの作曲家やイタリアオペラをモチーフにした作品を中心に多彩なプログラムをお贈りします。
2人が織りなすクラリネットの魅力を、響き豊かなヤマハホールでぜひご堪能ください。

後援/一般社団法人日本クラリネット協会

※Tickets for overseas

珠玉のリサイタル&室内楽
リッカルド・クロッシーラ&アレッサンドロ・ベヴェラリ クラリネットデュオ・リサイタル

開催日時

2025年03月24日(月)

18:30開場 / 19:00開演

会場 ヤマハホール
出演者 リッカルド・クロッシーラ/アレッサンドロ・ベヴェラリ(クラリネット)
小澤佳永(ピアノ)
料金(税込) 一般4,000円、学生3,000円(全席指定)
主催 ヤマハ株式会社ヤマハホール
注意事項 ※都合により出演者、曲目が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。
※チケット料金には消費税が含まれております。
プログラム
G.ヴェルディ=L.バッシ/歌劇「イル・トロヴァトーレ」の主題によるディヴェルティメント [クロッシーラ、小澤]
E.カヴァッリーニ/アダージョとタランテラ [ベヴェラリ、小澤]
B.クルーセル/2つのクラリネットとピアノのためのアンダンテとアレグロ・ヴィヴァーチェ [全員]
C.d.ジャコマ/トスカ幻想曲 Op.171 [ベヴェラリ、小澤]
F.メンデルスゾーン/演奏会用小品 第2番 ニ短調 Op.114 [全員]
F.ブゾーニ/クラリネットとピアノのためのエレジー [クロッシーラ、小澤]
F.ブゾーニ/組曲 BV88 [ベヴェラリ、小澤]
N.ロータ/クラリネット・ソナタ ニ長調 [クロッシーラ、小澤]
A.ポンキエッリ/イル・コンヴェーニョ [全員]
出演者プロフィール
リッカルド・クロッシーラ(クラリネット)
リッカルド・クロッシーラ(クラリネット)
1967年パレルモ生まれ。ジェノヴァのパガニーニ音楽院でG.ラルッチャに師事。若くして優秀な成績で卒業後、G.ガルバリーノやT.フリードリーと共に活動。カリアリ、ジェノヴァ、トリエステ、ローザンヌのオーケストラやオペラ劇場で第1クラリネット奏者を務め、1996年以降、指揮者Z.メータの率いるフィレンツェ五月音楽祭管弦楽団で首席クラリネット奏者を務める。また、M.W.チョン、L.マゼール、R.ムーティ、W.サヴァリッシュ、G.シノーポ、小澤征爾ら世界的指揮者や、イタリア国営放送(RAI)交響楽団、イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団、スカラ座フィルハーモニー管弦楽団、サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団など世界の一流オーケストラと共演。室内楽奏者としても、トリオ・ディ・パルマ、アンドラーシュ・シフ率いるカペラ・アンドレア・バルカなど、著名な国際的アーティストと共演し、世界中でツアーを行っている。さらにシエナのギジアーナ音楽院、ヴェルビエ音楽祭、ルツェルン音楽祭、ザルツブルグ・モーツァルト・ウィーク、ウィーン楽友協会、アレーナ・ディ・ヴェローナ、ヴェネチア・フェニーチェ劇場などの権威ある音楽祭や世界の主要なコンサートホールでの公演に出演してきた。ソリストとしても、フィレンツェのヴェッキオ宮殿でのZ.メータ指揮によるモーツァルトのクラリネット協奏曲や、エミリア・ロマーニャ音楽祭、ミッテル・フェスト、リュブリャーナ音楽祭に出演するなど精力的に活動している。傑出した若きイタリア人演奏家として、ガリレオ2000賞を受賞。これまでにアーツ・レコード、コロムナ・ムシカ、NBBレコード、イディリウムでレコーディングを行っている。
アレッサンドロ・ベヴェラリ(クラリネット)
アレッサンドロ・ベヴェラリ(クラリネット)
1988年ヴェローナ生まれ。9歳よりクラリネットを始める。2009年ヴェローナE.F.ダル・アバコ音楽院を最高得点で卒業。2008年にヴェローナを代表するオーケストラ、アレーナ・ディ・ヴェローナとモーツァルトのクラリネット協奏曲でデビュー。2009年から2011年、G.ニコリーニ音楽院(イタリア・ピアチェンツァ)でパオロ・ベルトラミーニの薫陶を受ける。2010年から2011年、リッカルド・クロッシーラに師事。2012年から2016年にかけ、ジュネーブの高等音楽学院“Haute Ecole de Musique”でロマン・ギュイオに師事、修士号を取得。2016年よりローマ・サンタ・チェチーリア音楽院でアレッサンドロ・カルボナーレに師事。イタリアの主要クラリネット・コンクールのほとんどを受賞する。ベヴェラリの得意分野の一つは室内楽で、ピアニスト石井美由紀他のアンサンブルでの共演も定期的に行っている。ヴァレリー・ゲルギエフ、準・メルケル、アンドリス・ポーガ指揮による札幌パシフィック・ミュージック・フェスティヴァルにも参加した。2017年より、東京フィルハーモニー交響楽団首席クラリネット奏者に就任、東京在住。近年では、マルコ・フィオリンド国際クラリネット・コンクール(トリノ)、東京音楽コンクール、アウディ・モーツァルト・クラリネット・コンクール(ロヴェレート)で優勝、第4回ジャック・ランスロ国際コンクール(横須賀)で優勝、聴衆賞、浜中賞を受賞した。2019年ではチャイコフスキー国際コンクール管楽器 (木管楽器・金管楽器) 部門第3位。レオシュ・ヤナーチェク国際コンクール第1位。
小澤 佳永(ピアノ)
小澤 佳永(ピアノ)
小学生から高校生まで、父親の仕事でアメリカ合衆国、イリノイ州にて過ごす。帰国後名古屋市立菊里高等学校音楽科、東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻を経て同大学大学院修士課程ピアノ専攻修了。現在同大学管打楽科演奏研究員。
第25回ヴィオッティ・ヴァルセジア国際ピアノコンクール(イタリア)第3位受賞。第55回ヴィオッティ国際音楽コンクール(イタリア)セミファイナリスト。ジュラ・キシュ国際ピアノコンクール、ペトロフピアノコンクール、町田ピアノコンクール、バッハコンクール、第1位受賞。ペオリア交響楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団と協演。中日賞受賞。第90回日本音楽コンクール特別賞受賞。
サントリーホール室内楽アカデミー第1-3期生。サントリーホール、チェンバーミュージックガーデンに出演。イタリアのキジアーナ音楽院マスタークラスを奨学特待生として受講、選抜コンサートに出演。日本木管コンクール、宗次エンジェルヴァイオリンコンクールにて公式伴奏者を務める。
チケット情報
チケット販売中
チケットぴあ

チケットぴあでのご予約・お申し込み
WEBからのお申し込み
 ※座席選択可能
・Pコード:291-228
・発売日:2025年1月25日(土)

座席種別
指定席

お問い合わせ

ヤマハ銀座店

TEL

03-3572-3171(ヤマハ銀座店 インフォメーション)

営業時間

11:00~18:30

定休日

毎週火曜日(祝日の場合は営業いたします)

3月31日(月)は休業いたします。
住所

〒104-0061

東京都中央区銀座7-9-14

アクセス

駐車場

  • ヤマハミュージックポイントがアプリになりました
  • はじめるなら、レンタルもいいかも。リーズナブルなレンタル料&豊富なラインナップ
  • ソーシャルメディアアカウント
  • MUSIC AVENUE ヤマハミュージック オンデマンドウェビナー続々配信中!! ヤマハ講師による音楽レッスン動画を配信
  • 音楽教育を守る会

TOP