ヤマハ銀座店
防音室 AVITECS(アビテックス) Q&A

Q
ヤマハの防音室にはどんな種類のものがありますか?
A
ヤマハの防音室『アビテックス』は大きくわけて2種類あります。
(1)『簡単組み立て、しっかり防音』のコンセプトでつくられている簡易組み立て防音室
『セフィーネNS』
賃貸、引越しの多い方にオススメです。
(2)お部屋、ご要望に合わせてつくれるオーダーメイドの防音室
『フリーシリーズ』
空間を有効に活用できて、音の響きにもこだわることができます。
Q
価格はどのくらいからありますか?
A
小さいもので、本体価格は638,000円(税込)からとなります。ほかに運送費や組み立て費がかかりますが、ドアの向きや壁の厚さなどに種類があったりと、設置する場所によっていろいろな選び方ができます。
Q
どのくらい防音効果がありますか?まったく聞こえなくなるわけではないのでしょうか?
A
例えば、グランドピアノを防音室に入れると(Dr-35では)ピアノの音量を人の話し声程度まで下げることができます。普段、お隣のお家から話し声が聞こえないようなら殆ど聞こえないということになります。実物を展示していますで、ぜひご体験ください。
Q
私に合ったサイズの防音室はどれでしょうか?
A
楽器や使い方によって最適なサイズは変わってきます。
例えば、グランドピアノなら3.0畳から、アップライトピアノなら2.0畳から、声楽・管楽器などはコンパクトサイズの0.8畳から、といろいろなサイズから選ぶことができます。
Q
換気やエアコンはどうなりますか?
A
防音室内は密閉空間になるので換気はとても大切です。ヤマハの防音室にはどのモデルにも必ず換気扇がついているから、換気をしながら快適空間で練習できます。エアコンは、1.2畳以上の防音室なら、家庭用のエアコンを取り付けることができます。 夏は特に暑くなりやすいので、エアコンを入れることで集中して練習に取り込むことができると思います。
設置するお部屋ごとに注意事項がいくつかありますので、ご相談ください。
Q
設置したいお部屋が和室なのですが大丈夫でしょうか?
A
和室でも大丈夫です! 固い床ではない、畳やカーペットなどの上にも置けるように、セフィーネNSなどの簡易組み立てタイプには『底床パネル』というものがオプションで用意されています!フリーシリーズでは設置の仕方はお家によって様々なのでご相談ください。
Q
都内ではありませんが、ヤマハ銀座店にお願いすることはできますか?
A
もちろん大丈夫です! 東京・千葉・神奈川・埼玉ならどこへでもヤマハ銀座店防音室専任スタッフがお伺いします。それより遠いところでも、ご要望がありましたらまずはご相談ください。
Q
防音室はお部屋の中が響かないイメージがありますが、どうでしょうか?
A
ヤマハの防音室は、楽器のメーカーならではの、長年培ってきた技術で防音室内の音の響きを調整しています。 ユニットシリーズもフリーシリーズもそれぞれ音の響きが違いますので、ぜひお店でご体験ください。
Q
私のお部屋に設置できるでしょうか?設置するのはどのお部屋がよいでしょうか?細かいところを相談したいです。
A
ご安心ください。ヤマハ銀座店には専門のスタッフが常駐しており、ご連絡いただければ下見にお伺いします。実際にお部屋を採寸した後、最適なご提案をいたします。フリーシリーズの場合は見積りもいたします。無料でお伺いしますので、迷っているときはまずはお気軽にご相談ください。
フォームでのお問い合わせ
法人の方は、コメント欄に会社名の記載もお願いいたします。
お電話にてご回答をご希望の場合は、営業時間内でのご連絡となります。