基本情報

住所

〒430-0933

静岡県浜松市中央区鍛冶町321-6

TEL

053-454-4111

代表:月~金 10:00~18:00 ※土日祝日は各フロア直通番号へお願いいたします

FAX

053-456-1829

5F-6F 音楽教室

ミュージックアベニュー浜松

TEL:053-456-9216

FAX:053-456-1829

3F ピアノ・電子ピアノ・エレクトーン・弦楽器/弦楽器リペアコーナー

ピアノ・電子ピアノ・エレクトーン・弦楽器/弦楽器リペアコーナー

TEL:053-454-2770

FAX:053-456-1829

2F 楽譜・書籍・音楽雑貨

楽譜・書籍・音楽雑貨

TEL:053-454-4419

FAX:053-454-4326

1F 管楽器・ギター・ドラム/管楽器リペアコーナー

管楽器・ギター・ドラム/管楽器リペアコーナー

TEL:053-454-4077

FAX:053-454-4484

定休日

水曜日

9月29日(月)は17:00閉店、9月30日(火)は休業いたします。

営業時間

11:00~18:00

ヤマハミュージック 浜松店

1F 管楽器・ギター・ドラム/管楽器リペアコーナー

林祥太郎 サイレントギター™ミニコンサート&体験会

林祥太郎 サイレントギター™ミニコンサート&体験会
林祥太郎 サイレントギター™ミニコンサート&体験会
いつでも、どこでも。
ギタリストに寄り添うヤマハ サイレントギター™はアコースティックギターの生命線となる“共鳴胴”を持たない独自のデザインで軽量かつ静音性に優れた一台です。クラシックギタリスト林祥太郎さんが、そんな魅力的な楽器の奏でる新しい音楽の世界を、すてきな演奏とともにご案内いたします。
コンサート後にサイレントギター™をお試しいただけます。

林祥太郎 サイレントギター™ミニコンサート&体験会

開催日時

2025年11月01日(土)

13:00開演

会場 1F ステージONE
出演者 林祥太郎(ギター)
料金形式 無料
定員 なし
予約形式 予約不要
注意事項 コンサート終了後、13:30~体験会となります。
出演者プロフィール
林 祥太郎(ギター)
林 祥太郎(ギター)
バルセロナ公立カタルーニャ高等音楽院(ESMUC)修士課程首席卒業。アンドレス・セゴビア国際ギターコンクール第1位、イーストエンド国際ギターコンクール第1位など、その他多数優勝。2014年にはスペイン、バルセロナで開催された、ミゲル・リョべート国際ギターコンクールで第2位入賞し「あなたほど心に届く演奏は初めて」と評された。2015年白寿ホールにてデビュー。1stアルバム「カタルーニャ」(レコード芸術、ステレオ誌特選盤及び、ステレオ誌BEST1ディスク)/2ndアルバム「ギターラ」(レコード芸術特選盤)スペインを始め、ドイツ、アメリカなど各地でコンサートを行う他、MNAC(カタルーニャ美術館)、L'Auditori de Barcelona、バルセロナ市庁舎や駐日スペイン大使館、駐日フランス大使公邸などで演奏を行う。バルセロナにてラジオ出演 La Xarxa(91.0FM)他、TOKYO FMやテレビ東京など多数メディアに出演。NHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」などTVドラマの劇伴を担当。またDUOCHISPAとしてチェロ×クラシックギターのジャンル開拓にも挑戦中。福岡県出身。
関連情報
ヤマハ サイレントギター™ SLG200シリーズ
ヤマハ サイレントギター™ SLG200シリーズ
自宅練習でも、旅先でも、スタジオでも、ステージでも。サイレントギター™は演奏する場所や場面に関わらず、アコースティックギターサウンドを奏でたいギタリストの気持ちに寄り添い高いポテンシャルを発揮するギターです。「SRTパワードピックアップシステム」を採用し、ヘッドホンやスピーカーと繋げば、高品質で自然なアコースティックギターサウンドの演奏が楽しめます。
※商品の規格・仕様及び価格は予告なく変更する場合がございます。
※製品の色は実際の色と若干異なる場合があります。

お問い合わせ

ヤマハミュージック 浜松店

TEL

管楽器・ギター・ドラム/管楽器リペアコーナー 053-454-4077

FAX

管楽器・ギター・ドラム/管楽器リペアコーナー 053-454-4484

営業時間

11:00~18:00

定休日

水曜日

9月29日(月)は17:00閉店、9月30日(火)は休業いたします。
住所

〒430-0933

静岡県浜松市中央区鍛冶町321-6

アクセス

駐車場
  • ヤマハミュージックポイントがアプリになりました
  • はじめるなら、レンタルもいいかも。リーズナブルなレンタル料&豊富なラインナップ
  • ソーシャルメディアアカウント
  • 音楽教育を守る会

TOP