ヤマハミュージック 新潟店
1F ピアノ・防音室(アビテックス)
本イベントは終了いたしました
親子対象ピアノステップアップセミナー 「聴いて 知って 上手になろう」編
毎日の練習のコツや、ピアノを演奏することの魅力を、演奏をまじえながらわかりやすく解説!日頃の練習がもっと楽しくなる、親子向けセミナーです。
「ピアノってどんな楽器?」「どうやって練習するの?」など、ピアノを習っているとぶつかる疑問を解決!日頃の練習の大切さ、発表会・コンクールにも役立つポイントを、演奏とお話しでお伝えします。質問コーナーのほか、セミナーの内容を書き込めるレジュメもご用意しております。お持ち帰りいただき、夏休みの自由研究に活用するのもオススメです。
「ピアノってどんな楽器?」「どうやって練習するの?」など、ピアノを習っているとぶつかる疑問を解決!日頃の練習の大切さ、発表会・コンクールにも役立つポイントを、演奏とお話しでお伝えします。質問コーナーのほか、セミナーの内容を書き込めるレジュメもご用意しております。お持ち帰りいただき、夏休みの自由研究に活用するのもオススメです。
親子対象ピアノステップアップセミナー 「聴いて 知って 上手になろう」編
開催日時 | 2023年07月30日(日) 11:30〜13:00 |
---|---|
会場 | 7F スペースY |
出演者 | 安齋周(ヤマハミュージックジャパンピアノスタッフ) |
料金形式 | 無料 |
定員 | 親子25組 |
予約形式 | 要予約 |
プログラム
- ピアノのはじまり、音の出るしくみ
- ピアノを弾くために必要なこと、毎日の練習で大切なこと
- 曲を弾くために大切なこと~自分なりのイメージを持とう!
- 上手に弾けるようになったら~ステージで演奏しよう!
出演者プロフィール

安齋 周(ヤマハミュージックジャパンピアノスタッフ)
武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻を経て、同大学大学院音楽研究科博士前期課程修了後、マンハイム国立音楽舞台芸術大学で4年間学ぶ(演奏家課程及びソリストコース)。日本国内及びマンハイム及び同市近郊、ハイデルベルク、ゴスラー等ドイツ国内、フランス、イタリア、ギリシャでリサイタル、室内楽や伴奏などに多数出演。武蔵野音楽大学管弦楽団、町田、柏崎、ドイツ、イタリアでピアノ協奏曲のソリストを務める。国内、ドイツ国内、ソウル等のソロ、デュオコンクールに入賞多数。2012-2015復興支援演奏グループ“音蒔”代表として活動。ピアノをK・ガネフ、R・マイスター、P・ロジェ、横山幸雄、小林仁、加藤一郎、指導法をR・マイスター、金子勝子、横山幸雄、室内楽・伴奏法をブラチコヴァ、アイゼンローア諸氏に師事。ピティナ指導者ライセンス全級取得者。(一社)全日本ピアノ指導者協会正会員。
フォームでのお申し込み
お問い合わせページ内の「商品・サービス」の項目で「イベント・コンサート・公開講座」にチェックを入れ、「お問い合わせ内容」の項目に以下の内容を記載してください。
お問い合わせページ内の「商品・サービス」の項目で「イベント・コンサート・公開講座」にチェックを入れ、「お問い合わせ内容」の項目に以下の内容を記載してください。
- イベント名「親子対象ピアノステップアップセミナー 「聴いて 知って 上手になろう」編」
- お申し込み人数