ヤマハミュージック 横浜みなとみらい
楽器調整・修理
管楽器修理(リペア)

あなたの楽器の主治医になります
リペアセンターからお客さまへ
管弦楽器リペアセンターは、ヤマハミュージック 銀座店・池袋店・横浜みなとみらいの3拠点からなるリペア専任の技術部門です。楽器のメンテンスから修理、リペアの観点からのアドバイスなど、お客さまの音楽ライフを支えるために日々技術を高めており、今では多くのお客さまからご支持いただいております。今後もリペアセンターは以下の技術・サポート・保全を以って全力で対応をさせていただきます。ヤマハ以外の楽器をお持ちの方も遠慮なくご相談ください。
いつでも無料診断

技術者による点検・見積り・相談はいつでも無料です。困ったことは何でもご相談ください。
仕上がりは安定の品質

修理・調整後はヤマハ認定グレード取得者のチェックで安定の品質で仕上げています。
リペア後は1ヶ月の安心保証

受け取った楽器の修理・調整の保証期間は1ヶ月!遠慮なくお申しつけください。※1
事前予約で預かり期間短縮

事前の作業予約がお勧めです!お預け期間を最短にしたいなどご要望があればご相談ください。※2
ケースもしっかり保護

お預かり時にはケースごと保護袋に入れ、細心の注意を払い保管させていただきます。
メッキ加工も承ります

パーツのメッキ加工、長さの違うクラリネットバレルなどオプション品もございます。※3
※1 保証の範囲は実施した内容に限ります。
※2 特殊楽器や大掛かりな修理・パーツの在庫状況によりご希望に添えない場合がございます。詳しくは各店舗までお電話・メールにてお問い合わせください。
※3 店舗により通常在庫していない場合もございます。ご希望の際はお問い合わせください。
リペア例~あなたの楽器、こんな風になっていませんか?
ホルンロータリー内部
Before
青サビがロータリーに出ています。レバーの動きが悪い等の症状や、雑音の原因になります。
After
ロータリーとフタを洗浄し、擦り合わせ調整を行ないました。これでレバーがスムーズに動くようになります。
管体へこみ
Before
金属で出来ている楽器はわずかな衝撃でも簡単にへこみが出来てしまいます。部位によっては音程や音抜けに大きな支障が出る原因となります。
After
へこみを修正しました。衝撃の際に付いた傷は残りますが、形状は元に戻ります。
クラリネットタンポ
Before
長年楽器を使わずにいた為、タンポが虫に食べられてしまい穴が開いています。息漏れにより音が出ない、裏返る、吹きにくい等の原因となります。
After
タンポを交換しました。木管楽器は古い楽器でもタンポやコルク、フェルト類の交換を行うと問題なく吹けるようになります。
キイ・管体変色
Before
銀製の楽器、銀メッキの楽器は黒色に変色することがあります。
After
専用の磨き剤で磨きました。見違えるように輝きます。
修理の流れ
※店内に管楽器リペアスタッフが常駐している店舗に限ります。それ以外の店舗ではお預かり修理となります。

メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォームで、お電話にてご回答をご希望の場合は、営業時間内でのご連絡となります。
予めご了承くださいませ。